【行く年】2017年のメモリーズ(7~12月)
2017年12月31日 ポケカ【7月】
・ロイヤルマスクプレリリースイベント
抽選で当選し、中身を殆ど知らない発売2週間前の新弾をバリバリ剥ける気持ちよさ。
一般参加者側で不戦勝だったので招待者側の方々とフリー対戦&名刺交換が出来たり、ポケカ公式の方々とも非常に近い距離でお話が出来たのでとても楽しかったです。
・世界レギュ外だったので当時安かったゾロアークGXをスルー
・ポケカ老人会飲み
トイさんと708さんに初めましてしました。
【8月】
WCS2017@アナハイム
前日入りしたりウェルカムキットに当たり券が入ってたりして始まる前から楽しかったですが、day1は3敗でドロップ。
全体的に楽しかったんですがこの敗戦からうまく切り替えられず不貞腐れた部分もあり、100%世界大会を楽しめたかと言われたらはいと言える自信は無いので来年はリベンジしたいです。
【9月】
・CL2018横浜大会
帰国した翌週の週末に開催という鬼日程。
仕事の繁忙期を締める的な忙しさの中、微粒さん案のデッキで6-3で20CSPげと。
【10月】
・金ギャラ杯@BXR予選回
準決まで残ったので権利げと。
バトクロのきっかけを作った人間(自称)(CHANGさん達との飲みHKさんを呼んで語らせてあげて横で寝てた)なので、招待ユニットとして本大会に参加出来るのはとても嬉しいです。
・シティリーグ京都
4-3で33位したが参加者が96人居なかったのでギリでポイント無し。
無断欠席はよくない。
・ステーションリーグ参加
東京ベイ(千葉県)は遠いし、ポケカステーションはガラスの向こうで一般買い物客に晒されるわで辛かったです。
来年以降は同じ様なイベントが名古屋等でも開催される事を祈ってます。
【11月】
・CL2018公認大会1st池袋
ポケカ史上初のスポンサード大会。
前日に練習会で妙に調子が良かったラフゾロを選択し、結果ニンフ沼に嵌まり3-3でドロップ。
【12月】
実質的にオフシーズン。
・竜王戦ラスチャレ
抽選で当選したので参戦。
30人以上当日キャンセル者が居て時間が押す。無断欠席はよくない。
1-3で早々にドロップし、秋葉原や錦糸町の楽しい飲みに参加。
・サンヨウシティジム参加
ポケカやってる芸人さん達主催のお笑いファンの皆様がポケカを嗜む貸し切りの喫茶店、という良く分からない現場に潜入。
・アロコンクリスマス参加
前夜、当日と2017年を騒がせた町田勢と飲んだり紙したり。
皆が皆町田住みでは無いのでしょうが、名古屋住みじゃない僕達が纏めて名古屋勢と呼ばれるのとおんなじ様なもんでしょう。
普段から楽しくやってるであろう方々ばかりで、色々眩しかったです。
今年の環境的なターニングポイントはSM2で、公式大会の回数と新弾発売スパンの短さで例年なら2年くらいの環境変遷を半年くらいでやってた様な濃いシーズンでした。
賛否有ると思いますが、VSやeのデノミ、公式大会や日本一決定戦が無かった2009年や11年、BW9からXY1の発売が8ヶ月空いてシングル市場からポケカが消えた経験等を踏まえると悪くないと思える良く調教された老害です。
年内に間に合いました。
皆様良いお年を!
・ロイヤルマスクプレリリースイベント
抽選で当選し、中身を殆ど知らない発売2週間前の新弾をバリバリ剥ける気持ちよさ。
一般参加者側で不戦勝だったので招待者側の方々とフリー対戦&名刺交換が出来たり、ポケカ公式の方々とも非常に近い距離でお話が出来たのでとても楽しかったです。
・世界レギュ外だったので当時安かったゾロアークGXをスルー
・ポケカ老人会飲み
トイさんと708さんに初めましてしました。
【8月】
WCS2017@アナハイム
前日入りしたりウェルカムキットに当たり券が入ってたりして始まる前から楽しかったですが、day1は3敗でドロップ。
全体的に楽しかったんですがこの敗戦からうまく切り替えられず不貞腐れた部分もあり、100%世界大会を楽しめたかと言われたらはいと言える自信は無いので来年はリベンジしたいです。
【9月】
・CL2018横浜大会
帰国した翌週の週末に開催という鬼日程。
仕事の繁忙期を締める的な忙しさの中、微粒さん案のデッキで6-3で20CSPげと。
【10月】
・金ギャラ杯@BXR予選回
準決まで残ったので権利げと。
バトクロのきっかけを作った人間(自称)(CHANGさん達との飲みHKさんを呼んで語らせてあげて横で寝てた)なので、招待ユニットとして本大会に参加出来るのはとても嬉しいです。
・シティリーグ京都
4-3で33位したが参加者が96人居なかったのでギリでポイント無し。
無断欠席はよくない。
・ステーションリーグ参加
東京ベイ(千葉県)は遠いし、ポケカステーションはガラスの向こうで一般買い物客に晒されるわで辛かったです。
来年以降は同じ様なイベントが名古屋等でも開催される事を祈ってます。
【11月】
・CL2018公認大会1st池袋
ポケカ史上初のスポンサード大会。
前日に練習会で妙に調子が良かったラフゾロを選択し、結果ニンフ沼に嵌まり3-3でドロップ。
【12月】
実質的にオフシーズン。
・竜王戦ラスチャレ
抽選で当選したので参戦。
30人以上当日キャンセル者が居て時間が押す。無断欠席はよくない。
1-3で早々にドロップし、秋葉原や錦糸町の楽しい飲みに参加。
・サンヨウシティジム参加
ポケカやってる芸人さん達主催のお笑いファンの皆様がポケカを嗜む貸し切りの喫茶店、という良く分からない現場に潜入。
・アロコンクリスマス参加
前夜、当日と2017年を騒がせた町田勢と飲んだり紙したり。
皆が皆町田住みでは無いのでしょうが、名古屋住みじゃない僕達が纏めて名古屋勢と呼ばれるのとおんなじ様なもんでしょう。
普段から楽しくやってるであろう方々ばかりで、色々眩しかったです。
今年の環境的なターニングポイントはSM2で、公式大会の回数と新弾発売スパンの短さで例年なら2年くらいの環境変遷を半年くらいでやってた様な濃いシーズンでした。
賛否有ると思いますが、VSやeのデノミ、公式大会や日本一決定戦が無かった2009年や11年、BW9からXY1の発売が8ヶ月空いてシングル市場からポケカが消えた経験等を踏まえると悪くないと思える良く調教された老害です。
年内に間に合いました。
皆様良いお年を!
【行く年】2017年のメモリーズ(1~6月)
2017年12月31日 ポケカ最近更新して無かったのでざっくりと。
-2017年メモリーズ(前)-
【1月】
・バトクロLCQ
前日になってレイネっちが誘ってくるので車を出して貰いdoor to doorコースで参加。
7勝を3人集めるも、あと1人が見付からず4勝の前々日本チャンプを仕方なく入れるもやっぱりダメでした。
トンボ帰り。
・ウェルカムフェスタ(本気を出すバトル)
こっちをレイネっちがキャンセルしたので微粒さんにゲーム勢を数人紹介して貰うも、本人含め次々とインフルや感染症でダウン。
最終的に米田弟さんと組む事になり、カードは8勝するもゲームが1勝しか出来ず申し訳なさ。
入賞や参加賞でふしぎなアメが配られたので、SMは2進化環境になるんかなと淡い幻想を抱く。
・SM+1でニコタマのURが出る
発売後直ぐに社員旅行で沖縄に飛ばされ難儀。
かめーるさんに最後の1枚を友情価格で譲って頂きCLに間に合う。
【2月】
・CL2017大阪1 オープンリーグ優勝
本人もMレックも自主大会等でしか結果を出してない無冠でしたが、フルレアを配信で3戦晒せたのもありとても気持ち良くなれました。
この大会だけ決勝以外のアーカイブや録画が無いのが辛いです...。
公式チャンネルの優勝回が若干バズり、アラサー独身でポケカしてる事が公私に渡り広まりました。
【3月】
・SM2発売
公式大会が無い月で実質オフシーズンですが、テテフやごみなだれ等、色々強いカードが入ってるパックが出る。
・宮城大会エントリー
いつメンがチーム組むと余ってしまうので参加しないつもりでしたが、あいりちゃんから直打ちのメールで結成依頼が来たので二つ返事。
お宅にお邪魔したりみらチャンに行ったりしました。
【4月】
・CL2017宮城大会
公式大会史上初のチーム戦。
あいり父娘と組むも、クライマックスには進めませんでしたがまたやりたいです。
SM2が強いパックだったので、それをモノにしてる各入賞デッキは素晴らしくて感動しました。
・SM+2発売
アセロラちゃんが出ました。
【5月】
・CL2017名古屋大会
・CL2017岡山大会
日決と世界大会の参加権は手に入れたので応募をスルーしたら、締め切られた後に所持CSPでday2権を掛けたレースが行われる事が発表される。油断しました。
・CL2017千葉大会
1日目 5-1-1 CSP1
2日目 3-1-2 ドロップ
幕張メッセでの大会は良い思い出がありませんでしたが、ポイントが獲れて良かったです。
・CL2017大阪大会2
3-1-2 ドロップ
大阪で始まったシーズンなので大阪でレックを使って締めようと思いました。
CSPレースからは事実上脱落しましたが、名古屋や岡山に出てたらポイントが獲れてたかと言うとそんな保証は無い訳なので、まあ仕方ないかなと言う感じでした。
【6月】
・練習会
ほぼ毎週末、閉じ込って紙をペチペチしていました。
・SM3発売
サナやグソクやネクロズマやマーシャドーやグズマが出ました。強いパック。
・日本一決定戦
一昨年は16人、去年は32人だったのに自身が参加出来た今年は参加者が100人近く居て日決感があまり無かったです。
シードからの配信対戦で負けて実質芽無しになるのは虚しさ...。
-2017年メモリーズ(前)-
【1月】
・バトクロLCQ
前日になってレイネっちが誘ってくるので車を出して貰いdoor to doorコースで参加。
7勝を3人集めるも、あと1人が見付からず4勝の前々日本チャンプを仕方なく入れるもやっぱりダメでした。
トンボ帰り。
・ウェルカムフェスタ(本気を出すバトル)
こっちをレイネっちがキャンセルしたので微粒さんにゲーム勢を数人紹介して貰うも、本人含め次々とインフルや感染症でダウン。
最終的に米田弟さんと組む事になり、カードは8勝するもゲームが1勝しか出来ず申し訳なさ。
入賞や参加賞でふしぎなアメが配られたので、SMは2進化環境になるんかなと淡い幻想を抱く。
・SM+1でニコタマのURが出る
発売後直ぐに社員旅行で沖縄に飛ばされ難儀。
かめーるさんに最後の1枚を友情価格で譲って頂きCLに間に合う。
【2月】
・CL2017大阪1 オープンリーグ優勝
本人もMレックも自主大会等でしか結果を出してない無冠でしたが、フルレアを配信で3戦晒せたのもありとても気持ち良くなれました。
この大会だけ決勝以外のアーカイブや録画が無いのが辛いです...。
公式チャンネルの優勝回が若干バズり、アラサー独身でポケカしてる事が公私に渡り広まりました。
【3月】
・SM2発売
公式大会が無い月で実質オフシーズンですが、テテフやごみなだれ等、色々強いカードが入ってるパックが出る。
・宮城大会エントリー
いつメンがチーム組むと余ってしまうので参加しないつもりでしたが、あいりちゃんから直打ちのメールで結成依頼が来たので二つ返事。
お宅にお邪魔したりみらチャンに行ったりしました。
【4月】
・CL2017宮城大会
公式大会史上初のチーム戦。
あいり父娘と組むも、クライマックスには進めませんでしたがまたやりたいです。
SM2が強いパックだったので、それをモノにしてる各入賞デッキは素晴らしくて感動しました。
・SM+2発売
アセロラちゃんが出ました。
【5月】
・CL2017名古屋大会
・CL2017岡山大会
日決と世界大会の参加権は手に入れたので応募をスルーしたら、締め切られた後に所持CSPでday2権を掛けたレースが行われる事が発表される。油断しました。
・CL2017千葉大会
1日目 5-1-1 CSP1
2日目 3-1-2 ドロップ
幕張メッセでの大会は良い思い出がありませんでしたが、ポイントが獲れて良かったです。
・CL2017大阪大会2
3-1-2 ドロップ
大阪で始まったシーズンなので大阪でレックを使って締めようと思いました。
CSPレースからは事実上脱落しましたが、名古屋や岡山に出てたらポイントが獲れてたかと言うとそんな保証は無い訳なので、まあ仕方ないかなと言う感じでした。
【6月】
・練習会
ほぼ毎週末、閉じ込って紙をペチペチしていました。
・SM3発売
サナやグソクやネクロズマやマーシャドーやグズマが出ました。強いパック。
・日本一決定戦
一昨年は16人、去年は32人だったのに自身が参加出来た今年は参加者が100人近く居て日決感があまり無かったです。
シードからの配信対戦で負けて実質芽無しになるのは虚しさ...。
【2017/10-29(日)】:ポケモンカードステーションリーグ2nd
2017年10月29日 公式大会 コメント (2)
10/29枠が当選したので、東京出張を構築して木曜から上京してました。
土曜は阿佐ヶ谷でポケカ芸人さん達のポケモンカードライブにお邪魔して、トルコ料理をワインで流し込んだりしてました。
【参加者32名✖2リーグ/スタン・サイド6/XY以降/スイスドロー】
使用デッキ:【ジュナイパーGXマーシャドーGXガマゲロゲEX+α】
新しいデッキを持ち込む自信がなかったので、先週の成功体験のまま凸しました。
【1回戦】:◯ VSゾロアークGX・クロバット・ネクロズマ
いきなりラスボスみたいな人を踏んでNで事故らされるも、2ターン目にトップシェイミからのブルパン開始で差を詰められて勝利。
【2回戦】:× VSゾロアークGX・ガマゲロゲEX
先1オカマで止められてからのブルパン&エネ破壊に嵌められ、4枚エネが割られた時点で残りのエネがサイドなので身動きが取れなくなり負け。
【3回戦】:◯ VSグソクムシャGX・ゾロアークGX
相手の事故で2ターンテテフ単の間に色々準備出来たので勝利。
【4回戦】:◯ VSゾロアークGX・エンニュートGX・アローラベトベトン
ヤトウモリから順にブルパン&フェザーアローで倒し、ゾロアークを二体同時に気絶させるターンのNで止めたりして勝利。
【5回戦】:× VSグソクムシャGX・ダストダス
後1でジュナが3体立つブン回り。
ブロアーのサイド落ちを確認してヤブクロン2体にアローしてターンを渡すと、オキシンダストにムキムキダンベルが付いてはっぱカッターや百人力で倒せなくなってしまい、アセロラやごみなだれやであいがしらに良い様にされて負け。
【6回戦】:× VSゾロアークGX・行進・マーシャドーGX
さっきの反動でジュナが一向に立たず。
サイド4枚先制された時点で芽無し。
【結果】
最後まで残りましたが疲れただけでした。
会場に居ればプレーオフ進出権をゲットするまで何回も当日キャンセル枠で出る事が出来て昨日は定員割れ、今日はキャンセル抽選枠が10人以上も居て関東勢ずるいな!って話です。
みやもーさんが一番ずるいですが今日は抽選外してポニータ石井カメラの前で踊ったり真面目なインタビュー受けたり、バナナスムージーループしてて面白かったので許してあげます。
土曜は阿佐ヶ谷でポケカ芸人さん達のポケモンカードライブにお邪魔して、トルコ料理をワインで流し込んだりしてました。
【参加者32名✖2リーグ/スタン・サイド6/XY以降/スイスドロー】
使用デッキ:【ジュナイパーGXマーシャドーGXガマゲロゲEX+α】
新しいデッキを持ち込む自信がなかったので、先週の成功体験のまま凸しました。
【1回戦】:◯ VSゾロアークGX・クロバット・ネクロズマ
いきなりラスボスみたいな人を踏んでNで事故らされるも、2ターン目にトップシェイミからのブルパン開始で差を詰められて勝利。
【2回戦】:× VSゾロアークGX・ガマゲロゲEX
先1オカマで止められてからのブルパン&エネ破壊に嵌められ、4枚エネが割られた時点で残りのエネがサイドなので身動きが取れなくなり負け。
【3回戦】:◯ VSグソクムシャGX・ゾロアークGX
相手の事故で2ターンテテフ単の間に色々準備出来たので勝利。
【4回戦】:◯ VSゾロアークGX・エンニュートGX・アローラベトベトン
ヤトウモリから順にブルパン&フェザーアローで倒し、ゾロアークを二体同時に気絶させるターンのNで止めたりして勝利。
【5回戦】:× VSグソクムシャGX・ダストダス
後1でジュナが3体立つブン回り。
ブロアーのサイド落ちを確認してヤブクロン2体にアローしてターンを渡すと、オキシンダストにムキムキダンベルが付いてはっぱカッターや百人力で倒せなくなってしまい、アセロラやごみなだれやであいがしらに良い様にされて負け。
【6回戦】:× VSゾロアークGX・行進・マーシャドーGX
さっきの反動でジュナが一向に立たず。
サイド4枚先制された時点で芽無し。
【結果】
最後まで残りましたが疲れただけでした。
会場に居ればプレーオフ進出権をゲットするまで何回も当日キャンセル枠で出る事が出来て昨日は定員割れ、今日はキャンセル抽選枠が10人以上も居て関東勢ずるいな!って話です。
みやもーさんが一番ずるいですが今日は抽選外してポニータ石井カメラの前で踊ったり真面目なインタビュー受けたり、バナナスムージーループしてて面白かったので許してあげます。
前回のBXRはラスチャレに出向いて7勝するもチーム編成が上手く行かずワイルドカード枠を逃したので、今年はちゃんと予選で勝って出向こうと意気込みました!
簡単なメタ読みとしてはゾロアークGXと夜の行進を意識して、中部圏特有の鋼愛好家勢と炎の少なさを鑑みてゲロゲジュナイパーを選択。
世界大会仕様で組んであったキュウコンジュナイパーではアズサやみちしるべを撃っていてはゾロアークや行進の速度に追い付けない為、溶かして元祖型に回帰させる事に。
ベースはぐんぐる君が日本一決定戦で使っていたリストです。
http://www.pokemon-card.com/info/2017/20170630_000786.html#6
マーシャドーでミルタンクの百人力を使うギミック等が現環境にマッチしてるなと思った次第です。
【参加者121名くらい/スタン・サイド6/XY以降/オポネント】
使用デッキ:【ジュナイパーGXマーシャドーGXガマゲロゲEX+α】
【1回戦】:◯ VSゾロアークGX・夜の行進・マーシャドーGX
仮想敵なので行進、ゾロアーク、マーシャドーそれぞれに対応した動きが出来て勝利。
【2回戦】:◯ VSゲノセクトEX・ドータクン・カウンターエネアタッカーズ
バカエネテテフで押し切られると辛いシーンで、カウンターエネでのアタッカーにスイッチしてきた分余裕が生まれて勝利。
【3回戦】:◯ VSグソクムシャGX・ダストダス
先攻ゲロゲ単サポ無しでターンを渡したら、Nからの森グソク進化で危うく被ワンキルチャンス。
エネだけ引かれずに回避した後はNで回復した手札と貼って貰った森で超展開して押し切り勝利。
【4回戦】:× VSカプブルルGX・ラランテスGX・ラランテス
サイドを3枚取った時点でエーフィEXを救出出来ず、ラランテスGXの真ん中の技とアセロラでじり貧になって負け。
【5回戦】:◯ VSゾロアークGX・グソクムシャGX
初手にニコタマを3枚握ってプラターヌなクソ展開ながらも、ホロウハントで誤魔化して程良く撒いてゾロアークを倒すターンでのNでテンポを掴めて勝利。
【予選結果】
5戦4勝1敗、オープン12位まで決勝トナメに上がれるという所で最後の12位にて進出!
【ベスト16】:◯ VSゾロアークGX・夜の行進・マーシャドーGX
先攻でこの日一番の回りからバチュル単をワンキル。
すまんな後輩...。
【準々決勝】:◯ VSダークライEX・ダークライGX・カラマネロEX
シェイミスタートの先攻で程々に展開してターンを渡すと、あちらは超展開で後一で3エネダークライが起動し落とされる。
ミルタンクをトラッシュに置いたマーシャドーでこれを落とすと、あちらはサポが途切れたらしく、続けて2体倒してサイド取り切りで勝利!
ベスト4に進めたのでBXR本選招待権は確定。後は4人の順位を決めるだけ...という絶妙なタイミングで愛知県全域に暴風警報発令。
対戦は省略されじゃんけん大会に。
【準決勝】:× VSメガちく君
【3位決定戦】:× VSクライフさん
【最終結果】
4位でした。
他の3名のデッキ相性も悪くないだけに最後のじゃんけん2連敗は不条理を感じましたが、直前の2戦は両方じゃんけん勝って先攻だったのでまあイーヴンだと思っておく事にします!
BXR本選会場に全てを越えて集います。
簡単なメタ読みとしてはゾロアークGXと夜の行進を意識して、中部圏特有の鋼愛好家勢と炎の少なさを鑑みてゲロゲジュナイパーを選択。
世界大会仕様で組んであったキュウコンジュナイパーではアズサやみちしるべを撃っていてはゾロアークや行進の速度に追い付けない為、溶かして元祖型に回帰させる事に。
ベースはぐんぐる君が日本一決定戦で使っていたリストです。
http://www.pokemon-card.com/info/2017/20170630_000786.html#6
マーシャドーでミルタンクの百人力を使うギミック等が現環境にマッチしてるなと思った次第です。
【参加者121名くらい/スタン・サイド6/XY以降/オポネント】
使用デッキ:【ジュナイパーGXマーシャドーGXガマゲロゲEX+α】
【1回戦】:◯ VSゾロアークGX・夜の行進・マーシャドーGX
仮想敵なので行進、ゾロアーク、マーシャドーそれぞれに対応した動きが出来て勝利。
【2回戦】:◯ VSゲノセクトEX・ドータクン・カウンターエネアタッカーズ
バカエネテテフで押し切られると辛いシーンで、カウンターエネでのアタッカーにスイッチしてきた分余裕が生まれて勝利。
【3回戦】:◯ VSグソクムシャGX・ダストダス
先攻ゲロゲ単サポ無しでターンを渡したら、Nからの森グソク進化で危うく被ワンキルチャンス。
エネだけ引かれずに回避した後はNで回復した手札と貼って貰った森で超展開して押し切り勝利。
【4回戦】:× VSカプブルルGX・ラランテスGX・ラランテス
サイドを3枚取った時点でエーフィEXを救出出来ず、ラランテスGXの真ん中の技とアセロラでじり貧になって負け。
【5回戦】:◯ VSゾロアークGX・グソクムシャGX
初手にニコタマを3枚握ってプラターヌなクソ展開ながらも、ホロウハントで誤魔化して程良く撒いてゾロアークを倒すターンでのNでテンポを掴めて勝利。
【予選結果】
5戦4勝1敗、オープン12位まで決勝トナメに上がれるという所で最後の12位にて進出!
【ベスト16】:◯ VSゾロアークGX・夜の行進・マーシャドーGX
先攻でこの日一番の回りからバチュル単をワンキル。
すまんな後輩...。
【準々決勝】:◯ VSダークライEX・ダークライGX・カラマネロEX
シェイミスタートの先攻で程々に展開してターンを渡すと、あちらは超展開で後一で3エネダークライが起動し落とされる。
ミルタンクをトラッシュに置いたマーシャドーでこれを落とすと、あちらはサポが途切れたらしく、続けて2体倒してサイド取り切りで勝利!
ベスト4に進めたのでBXR本選招待権は確定。後は4人の順位を決めるだけ...という絶妙なタイミングで愛知県全域に暴風警報発令。
対戦は省略されじゃんけん大会に。
【準決勝】:× VSメガちく君
【3位決定戦】:× VSクライフさん
【最終結果】
4位でした。
他の3名のデッキ相性も悪くないだけに最後のじゃんけん2連敗は不条理を感じましたが、直前の2戦は両方じゃんけん勝って先攻だったのでまあイーヴンだと思っておく事にします!
BXR本選会場に全てを越えて集います。
【2017/09-17(日)~10-15(日)】:色々な店舗に出向いている話
2017年10月15日 ジムチャレ コメント (5)CL2018横浜が終わって新弾が出るまでの2週間はゆっくりした後、発売後はちょっと思う事があり、色々な店舗や大会に出向いてます。
後になって発表された2018の公式年間スケジュールを見ても、色んな所に出向いて見聞を広げるのはプラスになるかなと思います。
・9/17(日) ジムチャレ:ホビステ名古屋4F(19:00~)
仲良し3人組に見知らぬワイが加わる形での総当たり3回戦。
<参加者>:4名
<使用デッキ>:【超シルヴァディ】
新弾発売後、前日に行われていた四天王決定戦の生放送を見ながら組みました。
×:VSマッシブーンGX・シルヴァディGX
○:VSメタグロスGX・ネクロズマGX
×:VSゾロアークGX・グソクムシャGX
圏外。シルヴァディの器用貧乏さを体感しました。
・9/24(日) BOX争奪戦:トレカプラザ55上前津店
<参加者>:29名
<使用デッキ>:【ホウオウガメスボルケ】
新弾のカードパワーがどうにも物足りなかったので回帰しました。
○:VSムウマージ・ダストダス
○:VS行進ゾロアークGX
○:VSムウマージ・ネクロズマGX・マニューラ
○:VSマッシブーンGX・レジロックEX
○:VSアクジキングGX・ミロカロス
優勝。暴獣1BOX頂きました。
・9/30(土) ジムチャレ:ホビステ万松寺店(17:00~)
<参加者>:4名
<使用デッキ>:【行進ゾロアークGX】
カードを売りにきた序に2階を覗いてみると、バンドでもやってそうな美男美女カップルが行進を回してたので参加。
○:行進ゾロアークGX・ミュウ
×:ゾロアークGX・ダストダス・ネクロズマGX
2位。彼女さんは大会には参加されないそう。
・10/8(日) ジムチャレ:プレイズ西尾シャオ店
<参加者>:8名
<使用デッキ>:【ホウオウガメスボルケ】
地元へ帰省がてら参加。
小学生の頃、土曜半ドンで帰宅後に兄妹3人と親父でこのショッピングモールに繰り出して昼飯を食べて横のビデオ屋でレンタルVHSを1人2本借りて帰宅してから順番に見るなんてムーヴや、同じエリアにあるスイミングスクールに9年通った思い出の地なのですが、まさか20年も経ってポケカのシングル販売やジムチャレが始まるなんて思ってもみませんでした。
ポケカが最先端のホビーだった当時でさえそんな事はなかった。
○:VSガマゲロゲEX・カプレヒレGX
○:VSダストダス・ネクロズマGX
○:VSゾロアークGX・グソクムシャGX・ダストダス
優勝。親父と2人で呑み、入院している祖父を見舞い、地元の連れと呑む。
地元に残っている連中は皆妻子と家持ち。俺は大量の紙持ち。
BBQすると同級生のキッズ達に「TVに出てた人だ!(ポケカ公式チャンネルの事)」と弄られ、同窓会での「結婚もせず何してるかよくわからん奴枠」を確保しつつあります。
・10/14(土) ジムチャレ:ファミーズ共和店
<参加者>:5名
<使用デッキ>:【ホウオウガメスボルケ】
名古屋駅に映画を観に行く前に、共和駅から近そうだったので立ち寄ってみる。
○:VSMゲンガーEX・ソーナンス
○:VSイベルタルEX・イベルタル・ゾロアーク
○:VSパルキアEX・ゴルダックBLARK
優勝。2年ぶり位に復帰してSMのカードは1枚も持っていないという親子さん4名。
オープン当初のすまいるキング刈谷やら、2009~11年くらいの頃のお話に華が咲き、GXバトルブーストをおススメしたりしてお別れ。
・10/14(土) ジムチャレ:DICE ROLL
<参加者>:12名
<使用デッキ>:【キュウコンジュナイパー】
fate劇場版を観て、レイトショーでエイリアンを観る合間に参加。
○:VS行進ゾロアークGX
○:VSキュウコンGX・ゾロアークGX
×:VSゾロアークGX・ガマゲロゲEX
圏外。オネムな微粒さんとレイトディナーをして名古屋駅に戻る。
・10/15(日) ジムチャレ:ビデオインアメリカ豊田店
<参加者>:3名
<使用デッキ>:【ゲロゲジュナイパー】
旧裏時代に地元のおもちゃ屋が公認大会をやってた時以来、ポケカ人生20年ぶりの「家からチャリで行ける」ジムチャレ。
まだ始まったばかりで認知があまりされていない様子。
×:VSミラー
○:VSゾロアークGX・シルヴァディGX
2位。優勝された御方がカメックスメガバトル大阪大会をMライボでグループ1位抜けした、というのだけお聞きしてHNを覚えそびれてしまった・・・。(ワイ、同大会グループ3位)
・10/15(日) オーガナイザーイベント・ポケカパーティー@トレカプラザ55上前津店
<参加者>:35名
<使用デッキ>:【ゲロゲジュナイパー】
○:VS行進ゾロアーク
×:VSこーれん
○:VS行進ゾロアーク
×:VSホウオウガメスボルケスターミー
×:VSシルヴァディGX・エンテイGX・ボルケニオンEX
圏外。ロックしたり縛っても相手に悉くトップ解決されて萎え。
こんな感じで行脚してみましたが、どのショップにもSMから始めたないし復帰したプレイヤーさんが居て、ジムチャレの開催店舗もシングル取り扱い店も格段に増えて、何やかんやでSMシリーズは上手く展開してるなと実感しました。特に県内だと名古屋外のエリアで。
自分自身の投資金額(光らせる為の)を鑑みても、一昔前とは比べ物にならないレベルで上昇してます・・・。
発信コンテンツも沢山あり、かつてないほど新規さんの参入障壁も低い様に思います。テテフGXの実物くらいでしょうか。
学生の頃は30人くらいのジムチャレやチャレ広レベルで1日がかりでポケカしてても全然平気でしたが、今は3戦くらいが丁度良くて他の用事もこなしたいなと思ってしまうのは三十路の加齢のせいですね・・・。
後になって発表された2018の公式年間スケジュールを見ても、色んな所に出向いて見聞を広げるのはプラスになるかなと思います。
・9/17(日) ジムチャレ:ホビステ名古屋4F(19:00~)
仲良し3人組に見知らぬワイが加わる形での総当たり3回戦。
<参加者>:4名
<使用デッキ>:【超シルヴァディ】
新弾発売後、前日に行われていた四天王決定戦の生放送を見ながら組みました。
×:VSマッシブーンGX・シルヴァディGX
○:VSメタグロスGX・ネクロズマGX
×:VSゾロアークGX・グソクムシャGX
圏外。シルヴァディの器用貧乏さを体感しました。
・9/24(日) BOX争奪戦:トレカプラザ55上前津店
<参加者>:29名
<使用デッキ>:【ホウオウガメスボルケ】
新弾のカードパワーがどうにも物足りなかったので回帰しました。
○:VSムウマージ・ダストダス
○:VS行進ゾロアークGX
○:VSムウマージ・ネクロズマGX・マニューラ
○:VSマッシブーンGX・レジロックEX
○:VSアクジキングGX・ミロカロス
優勝。暴獣1BOX頂きました。
・9/30(土) ジムチャレ:ホビステ万松寺店(17:00~)
<参加者>:4名
<使用デッキ>:【行進ゾロアークGX】
カードを売りにきた序に2階を覗いてみると、バンドでもやってそうな美男美女カップルが行進を回してたので参加。
○:行進ゾロアークGX・ミュウ
×:ゾロアークGX・ダストダス・ネクロズマGX
2位。彼女さんは大会には参加されないそう。
・10/8(日) ジムチャレ:プレイズ西尾シャオ店
<参加者>:8名
<使用デッキ>:【ホウオウガメスボルケ】
地元へ帰省がてら参加。
小学生の頃、土曜半ドンで帰宅後に兄妹3人と親父でこのショッピングモールに繰り出して昼飯を食べて横のビデオ屋でレンタルVHSを1人2本借りて帰宅してから順番に見るなんてムーヴや、同じエリアにあるスイミングスクールに9年通った思い出の地なのですが、まさか20年も経ってポケカのシングル販売やジムチャレが始まるなんて思ってもみませんでした。
ポケカが最先端のホビーだった当時でさえそんな事はなかった。
○:VSガマゲロゲEX・カプレヒレGX
○:VSダストダス・ネクロズマGX
○:VSゾロアークGX・グソクムシャGX・ダストダス
優勝。親父と2人で呑み、入院している祖父を見舞い、地元の連れと呑む。
地元に残っている連中は皆妻子と家持ち。俺は大量の紙持ち。
BBQすると同級生のキッズ達に「TVに出てた人だ!(ポケカ公式チャンネルの事)」と弄られ、同窓会での「結婚もせず何してるかよくわからん奴枠」を確保しつつあります。
・10/14(土) ジムチャレ:ファミーズ共和店
<参加者>:5名
<使用デッキ>:【ホウオウガメスボルケ】
名古屋駅に映画を観に行く前に、共和駅から近そうだったので立ち寄ってみる。
○:VSMゲンガーEX・ソーナンス
○:VSイベルタルEX・イベルタル・ゾロアーク
○:VSパルキアEX・ゴルダックBLARK
優勝。2年ぶり位に復帰してSMのカードは1枚も持っていないという親子さん4名。
オープン当初のすまいるキング刈谷やら、2009~11年くらいの頃のお話に華が咲き、GXバトルブーストをおススメしたりしてお別れ。
・10/14(土) ジムチャレ:DICE ROLL
<参加者>:12名
<使用デッキ>:【キュウコンジュナイパー】
fate劇場版を観て、レイトショーでエイリアンを観る合間に参加。
○:VS行進ゾロアークGX
○:VSキュウコンGX・ゾロアークGX
×:VSゾロアークGX・ガマゲロゲEX
圏外。オネムな微粒さんとレイトディナーをして名古屋駅に戻る。
・10/15(日) ジムチャレ:ビデオインアメリカ豊田店
<参加者>:3名
<使用デッキ>:【ゲロゲジュナイパー】
旧裏時代に地元のおもちゃ屋が公認大会をやってた時以来、ポケカ人生20年ぶりの「家からチャリで行ける」ジムチャレ。
まだ始まったばかりで認知があまりされていない様子。
×:VSミラー
○:VSゾロアークGX・シルヴァディGX
2位。優勝された御方がカメックスメガバトル大阪大会をMライボでグループ1位抜けした、というのだけお聞きしてHNを覚えそびれてしまった・・・。(ワイ、同大会グループ3位)
・10/15(日) オーガナイザーイベント・ポケカパーティー@トレカプラザ55上前津店
<参加者>:35名
<使用デッキ>:【ゲロゲジュナイパー】
○:VS行進ゾロアーク
×:VSこーれん
○:VS行進ゾロアーク
×:VSホウオウガメスボルケスターミー
×:VSシルヴァディGX・エンテイGX・ボルケニオンEX
圏外。ロックしたり縛っても相手に悉くトップ解決されて萎え。
こんな感じで行脚してみましたが、どのショップにもSMから始めたないし復帰したプレイヤーさんが居て、ジムチャレの開催店舗もシングル取り扱い店も格段に増えて、何やかんやでSMシリーズは上手く展開してるなと実感しました。特に県内だと名古屋外のエリアで。
自分自身の投資金額(光らせる為の)を鑑みても、一昔前とは比べ物にならないレベルで上昇してます・・・。
発信コンテンツも沢山あり、かつてないほど新規さんの参入障壁も低い様に思います。テテフGXの実物くらいでしょうか。
学生の頃は30人くらいのジムチャレやチャレ広レベルで1日がかりでポケカしてても全然平気でしたが、今は3戦くらいが丁度良くて他の用事もこなしたいなと思ってしまうのは三十路の加齢のせいですね・・・。
【2017/10-01(日)】:第79回金ギャラドス杯
2017年10月14日 金ギャラドス杯(GGC)横浜大会と同じカードプールでの大きな大会なので、ちょっと気張ってマスター3位のデッキを59枚まんま持ち込みました。
【参加者105名くらい/スタン・サイド6/XY以降/オポネント】
使用デッキ:【行進マーシャドーゾロアーク】
【1回戦】:× VSゾロアークGX・ルガルガンGX(レイネっち)
ニコタマ2枚を最後までサイドから救出出来ず、ニコタマ付いたマーシャドーがオカマでニートになるターンのムーヴが弱く盤面に差が付いて負け。
【2回戦】:◯ VSMミュウツーEX・ミュウツーGX
【3回戦】:◯ VSMサーナイトEX
【4回戦】:× VSゾロアークGX・ルガルガンGX(AOIちゃん)
有利に進めてたら不意にラストターンでパズルからゾロアークGXにゾロアークGXが倒されてしまい、山圧縮の為にリソースをコンプで切ってしまってたので返せずに負け。
【5回戦】:× VS行進・マーシャドーGX・ゾロアークGX
後攻からリードされたミラー戦をオカマ連打で五分に戻すも、相手残りサイド2で正面のゾロアークGXを倒すシーンでサーチャーからのNかオカマで迷った末にNを選択すると、2+1の3枚で必要カードを全て引かれて負け。
【予選結果】
5戦2勝3敗で予選落ちでした。
サイドイベントは6連勝でパックをいくつかげと。
新弾が出る度に強化される行進を相手にし過ぎてヘイトが溜まると自分で行進を使って、「ああ、行進使う側も大変なんだな」とガス抜きをして行進を対策する側に戻る、なんて事をかれこれ3年繰り返してます。
バチュルだけ禁止カードにしませんかね...。
【参加者105名くらい/スタン・サイド6/XY以降/オポネント】
使用デッキ:【行進マーシャドーゾロアーク】
【1回戦】:× VSゾロアークGX・ルガルガンGX(レイネっち)
ニコタマ2枚を最後までサイドから救出出来ず、ニコタマ付いたマーシャドーがオカマでニートになるターンのムーヴが弱く盤面に差が付いて負け。
【2回戦】:◯ VSMミュウツーEX・ミュウツーGX
【3回戦】:◯ VSMサーナイトEX
【4回戦】:× VSゾロアークGX・ルガルガンGX(AOIちゃん)
有利に進めてたら不意にラストターンでパズルからゾロアークGXにゾロアークGXが倒されてしまい、山圧縮の為にリソースをコンプで切ってしまってたので返せずに負け。
【5回戦】:× VS行進・マーシャドーGX・ゾロアークGX
後攻からリードされたミラー戦をオカマ連打で五分に戻すも、相手残りサイド2で正面のゾロアークGXを倒すシーンでサーチャーからのNかオカマで迷った末にNを選択すると、2+1の3枚で必要カードを全て引かれて負け。
【予選結果】
5戦2勝3敗で予選落ちでした。
サイドイベントは6連勝でパックをいくつかげと。
新弾が出る度に強化される行進を相手にし過ぎてヘイトが溜まると自分で行進を使って、「ああ、行進使う側も大変なんだな」とガス抜きをして行進を対策する側に戻る、なんて事をかれこれ3年繰り返してます。
バチュルだけ禁止カードにしませんかね...。
世界大会のレポがまだですが先にこちらを。
8/22に帰国、23日から社会復帰して身を置く業界は繁忙期。
土曜もお仕事して日曜はルガゾロを組んでZEROのジムチャレへ。
ミラーマッチ後攻時のプランを完成させる事が出来ずに週が明けてまた仕事、と言う中で微粒さんが投げてくれたデッキ案。
グソクとネクロズマとウソッキーの共存・・・強い・・・。
これを前日に仕事を半休にして二人で詰めて、そのまま夜行バスに乗って横浜へ。
会場のそばに有るインターコンチネンタルホテルの3000円の朝食ビュッフェに飛び込んで景気付けとデッキシート記入。
色々済ませて会場に向かうと、これまでに見たことのない物凄い人数が居ました。マスター1078名とかゴイスー。
【参加者1078名/スタン・サイド6/XY以降/30min】
<使用デッキ>:【レインボー・ネクロフィア】
早い話がグソクムシャGX・ネクロズマGX・カプテテフ他。
【1回戦】:◯ VSオーロットB・ライチュウ
先1ミツロットされるも、素アズサから展開してB進化しなかったオーロットをグソクでワンパンしてからはテンポを握って勝利。
日系ベトナム人の方だったのですが、以前に豊田市の今僕が住んでるエリアにお住まいだった事があるとの事で準地元トークで盛り上がりました。世間は狭い。
【2回戦】:◯ 不戦勝
1勝卓なのに対戦相手が現れませんでした。
2017シーズンは一度も不戦勝を踏みませんでしたが、パシフィコ横浜に来ると不戦勝さんとは縁があります。
【3回戦】:◯ VSゾロアークGX・ルガルガンGX
ウソッキーのサイド落ちで3枚先制されるも、サイドから回収してからはグソクをアセロラで回収しながらサイド差を詰めて勝利。
【4回戦】:◯ VSサーナイトGX・オクタン
先攻からラルトス、キルリアをテンポよく狩り、1体だけ立ったサーナイトもツーパンで倒すことが出来て勝利。
【5回戦】:◯ VSジジーロンGX・ダストダス
2個玉を3枚犠牲にして回転飛行を3回撃ち、ジジーロンとテテフをであいがしらで落とした後はダストをオドリドリで倒して勝利。
【6回戦】:× VSゾロアークGX・ルガルガンGX
ワンダータッチで山を見たらアズサとウソッキーがサイド落ち。
プラターヌを持ってきて撃つもボールとたねに触れず、だましだまし試合を続けるも後ろを悉く狩られ続けて負け。
【7回戦】:× VSゾロアークGX・ギャラドス
小テテフ単、サポ無しでスタート。
トップNでホッとするもボールもたねも引かず、ゾロアークにプチッとされて負け。
【8回戦】:◯ VSゼルネアスレインボーロード
先攻アズサで並べて、あちらゼルネ単でターンが返ってきたのでであいがしらでワンパン。
因果応報・・・。
【9回戦】:× VSマーシャドーGX・ゾロアークGX・行進
うきにんさん。
ミミッキュを食べさせて奇数にしてからマーシャドーを倒しにかかる。
ゾロアークが3ラインと太くアセロラ連打がキツいがその間に4エネテテフを立てて勝負に出るも、グソクが倒されるタイミングでのNで2ターン解決札を引けず負け。
【最終結果】
BO1という形式のせいで負けたり、はたまた勝ったりしながら9戦6勝3敗、93位でCSPを20P獲得しました。DAY1に必要な400Pからしたらミジンコみたいな数値です。
シーズン1発目で優勝して世界行きをキメる快感を2017シーズンに経験して、今回も当然それを目指してはいましたがやはりそう上手くはいきませんでした。
むしろ色々な助力を頂いて、9戦を完走出来ただけでも御の字です。
優勝のねこわる氏、本当におめでとうございます!
写真や動画を見るとやはりとてつもなく羨ましい・・・。
2018シーズンは11月まで暫く小休止でしょうが、来週発売のSM4を始め楽しみな事も沢山で完全なオフには出来無さそうですね。
また次の会場でお会いしましょう!
8/22に帰国、23日から社会復帰して身を置く業界は繁忙期。
土曜もお仕事して日曜はルガゾロを組んでZEROのジムチャレへ。
ミラーマッチ後攻時のプランを完成させる事が出来ずに週が明けてまた仕事、と言う中で微粒さんが投げてくれたデッキ案。
グソクとネクロズマとウソッキーの共存・・・強い・・・。
これを前日に仕事を半休にして二人で詰めて、そのまま夜行バスに乗って横浜へ。
会場のそばに有るインターコンチネンタルホテルの3000円の朝食ビュッフェに飛び込んで景気付けとデッキシート記入。
色々済ませて会場に向かうと、これまでに見たことのない物凄い人数が居ました。マスター1078名とかゴイスー。
【参加者1078名/スタン・サイド6/XY以降/30min】
<使用デッキ>:【レインボー・ネクロフィア】
早い話がグソクムシャGX・ネクロズマGX・カプテテフ他。
【1回戦】:◯ VSオーロットB・ライチュウ
先1ミツロットされるも、素アズサから展開してB進化しなかったオーロットをグソクでワンパンしてからはテンポを握って勝利。
日系ベトナム人の方だったのですが、以前に豊田市の今僕が住んでるエリアにお住まいだった事があるとの事で準地元トークで盛り上がりました。世間は狭い。
【2回戦】:◯ 不戦勝
1勝卓なのに対戦相手が現れませんでした。
2017シーズンは一度も不戦勝を踏みませんでしたが、パシフィコ横浜に来ると不戦勝さんとは縁があります。
【3回戦】:◯ VSゾロアークGX・ルガルガンGX
ウソッキーのサイド落ちで3枚先制されるも、サイドから回収してからはグソクをアセロラで回収しながらサイド差を詰めて勝利。
【4回戦】:◯ VSサーナイトGX・オクタン
先攻からラルトス、キルリアをテンポよく狩り、1体だけ立ったサーナイトもツーパンで倒すことが出来て勝利。
【5回戦】:◯ VSジジーロンGX・ダストダス
2個玉を3枚犠牲にして回転飛行を3回撃ち、ジジーロンとテテフをであいがしらで落とした後はダストをオドリドリで倒して勝利。
【6回戦】:× VSゾロアークGX・ルガルガンGX
ワンダータッチで山を見たらアズサとウソッキーがサイド落ち。
プラターヌを持ってきて撃つもボールとたねに触れず、だましだまし試合を続けるも後ろを悉く狩られ続けて負け。
【7回戦】:× VSゾロアークGX・ギャラドス
小テテフ単、サポ無しでスタート。
トップNでホッとするもボールもたねも引かず、ゾロアークにプチッとされて負け。
【8回戦】:◯ VSゼルネアスレインボーロード
先攻アズサで並べて、あちらゼルネ単でターンが返ってきたのでであいがしらでワンパン。
因果応報・・・。
【9回戦】:× VSマーシャドーGX・ゾロアークGX・行進
うきにんさん。
ミミッキュを食べさせて奇数にしてからマーシャドーを倒しにかかる。
ゾロアークが3ラインと太くアセロラ連打がキツいがその間に4エネテテフを立てて勝負に出るも、グソクが倒されるタイミングでのNで2ターン解決札を引けず負け。
【最終結果】
BO1という形式のせいで負けたり、はたまた勝ったりしながら9戦6勝3敗、93位でCSPを20P獲得しました。DAY1に必要な400Pからしたらミジンコみたいな数値です。
シーズン1発目で優勝して世界行きをキメる快感を2017シーズンに経験して、今回も当然それを目指してはいましたがやはりそう上手くはいきませんでした。
むしろ色々な助力を頂いて、9戦を完走出来ただけでも御の字です。
優勝のねこわる氏、本当におめでとうございます!
写真や動画を見るとやはりとてつもなく羨ましい・・・。
2018シーズンは11月まで暫く小休止でしょうが、来週発売のSM4を始め楽しみな事も沢山で完全なオフには出来無さそうですね。
また次の会場でお会いしましょう!
丁度金曜に本社出向で東京行くし、自費で2泊ワンチャンで当たればラッキーかなと応募したら当選しました(
前日の土曜はポケカに20年関わってる老害呑み・・・CHANGさん、なにものかさん、うきにんさん、708さん、トイさんに僕という何処をつついても変な汁が出てきそうな面子で6時間呑んでました。
電車も走ってない漁村に生まれ、親にカード買って貰ったりカードしに何処かへ連れてって貰った事は一度も無いので、縁日気分でバトルロードに参加してた以外はプレイヤーとしての活動は2007年くらいからというニワカですが、20年の歴史には全て目を通してきたので何とか食らいついて行けましたw
個人的には、最近現れて様々なイベントをぶっぱしてるトイさんが老害勢だという事が意外でした。
ノーマルフォルムの方が違和感有る辺り、見事にキャラ売れしてんなあと思った次第です。
皆さんの終電まで新宿で呑んで、ホテルと当日の会場がある半蔵門へ。
当日は各業界からの招待者、ポニータ石井氏や現世界チャンプ、新旧日本チャンプらに加えて、一般当選者10名の内の一人として参加しました。
10パックを剥いて、全容の半分以上を知らない状態なので剥いてはテキストを読み耽る懐かしい感じに浸りながらも、GXはゾロアーク1枚のみでなんとかデッキらしき物は完成。
向かいで剥いてたタク君はGX0でひかるポケモンを3枚くらい引いてたので封入率は不明。
予選はミュウリーグ(招待者同士で戦ってフューチャーマッチもこっち)と、ミュウツーリーグ(モb...一般公募当選者同士で戦う)という、番組的に大変わかりやすい分け方をされてスタートw
と、ここで1回戦目は対戦相手が現れず不戦勝となり、ミュウリーグの方でも不戦勝が出て、ポケカは20年ぶりというライターの方とひたすらフリー。
この方に加え、編集者や他のライターさん、カメラマンさんや会場のスタッフさんから名刺を頂戴出来て正直これだけでも行って良かったなと。
仕事の名刺しか持ってなくて交換が出来なかったのですが、今後こういう機会があればポケモン用の名刺とか刷っといても良いのかなと思いました。
で、結果としては決勝トーナメントに進むも、唯一のパワーカードであるゾロアークGXがサイド落ちしてこの日準優勝の方に負けてしまいました。
今回は関東在住で無いにも関わらず運良く当選して、世間より2週間早く全容を知らない状態で新弾を剥けて対戦もして、異業種交流会みたいな事も出来て個人的には大変有意義で楽しいイベントでした!
またこの様なイベントが催される機会があれば積極的に参加したいですし、招待して頂く為にも公式大会で結果を出そうというモチベにもなりました。
本業が繁忙期な事と世界大会に参加する事で明日からのシールド戦には参加する事が出来なさそうですが、全国から上がってくるシールド戦のレポートを楽しみに業務に邁進致します。
前日の土曜はポケカに20年関わってる老害呑み・・・CHANGさん、なにものかさん、うきにんさん、708さん、トイさんに僕という何処をつついても変な汁が出てきそうな面子で6時間呑んでました。
電車も走ってない漁村に生まれ、親にカード買って貰ったりカードしに何処かへ連れてって貰った事は一度も無いので、縁日気分でバトルロードに参加してた以外はプレイヤーとしての活動は2007年くらいからというニワカですが、20年の歴史には全て目を通してきたので何とか食らいついて行けましたw
個人的には、最近現れて様々なイベントをぶっぱしてるトイさんが老害勢だという事が意外でした。
ノーマルフォルムの方が違和感有る辺り、見事にキャラ売れしてんなあと思った次第です。
皆さんの終電まで新宿で呑んで、ホテルと当日の会場がある半蔵門へ。
当日は各業界からの招待者、ポニータ石井氏や現世界チャンプ、新旧日本チャンプらに加えて、一般当選者10名の内の一人として参加しました。
10パックを剥いて、全容の半分以上を知らない状態なので剥いてはテキストを読み耽る懐かしい感じに浸りながらも、GXはゾロアーク1枚のみでなんとかデッキらしき物は完成。
向かいで剥いてたタク君はGX0でひかるポケモンを3枚くらい引いてたので封入率は不明。
予選はミュウリーグ(招待者同士で戦ってフューチャーマッチもこっち)と、ミュウツーリーグ(モb...一般公募当選者同士で戦う)という、番組的に大変わかりやすい分け方をされてスタートw
と、ここで1回戦目は対戦相手が現れず不戦勝となり、ミュウリーグの方でも不戦勝が出て、ポケカは20年ぶりというライターの方とひたすらフリー。
この方に加え、編集者や他のライターさん、カメラマンさんや会場のスタッフさんから名刺を頂戴出来て正直これだけでも行って良かったなと。
仕事の名刺しか持ってなくて交換が出来なかったのですが、今後こういう機会があればポケモン用の名刺とか刷っといても良いのかなと思いました。
で、結果としては決勝トーナメントに進むも、唯一のパワーカードであるゾロアークGXがサイド落ちしてこの日準優勝の方に負けてしまいました。
今回は関東在住で無いにも関わらず運良く当選して、世間より2週間早く全容を知らない状態で新弾を剥けて対戦もして、異業種交流会みたいな事も出来て個人的には大変有意義で楽しいイベントでした!
またこの様なイベントが催される機会があれば積極的に参加したいですし、招待して頂く為にも公式大会で結果を出そうというモチベにもなりました。
本業が繁忙期な事と世界大会に参加する事で明日からのシールド戦には参加する事が出来なさそうですが、全国から上がってくるシールド戦のレポートを楽しみに業務に邁進致します。
・6/24(土) FINAL
当日朝5時過ぎにバスタ新宿にいるはずが、何故か自室のベッド上に居ました。
金曜業務後に呑んで帰宅して荷造りして、バスまで2時間という所で仮眠を取った様でそのまま朝になっていました・・・。
新幹線に課金して昼過ぎに会場着、挨拶回りから3on3を異なる2名と組んで2周して本選の結果を見届けてから、日本一決定戦に出る6人くらいで気付がてら呑んでホテルに入って寝ました。
・6/25(日) 日本一決定戦
明け方に起きて朝風呂からのデッキ選択。
とはいえガメスボルケホウオウしかしっくりくるデッキを準備出来ず。
しかしFINALの結果を見てサナからベトンが外される等のマーク解除、サナを見た鋼の増加、グズマを厚めにする事やアタッカーのホウオウの器用さという理由をこじ付けて間違った選択では無いと達観して会場へ。
行進許さないマンとしてオドリドリもカリンも入れました。
90人くらいの中から8名が決勝トーナメント進出、つまりは4勝1分け以下の戦績は許されずそれってどうなん?とモヤりながらスタート!
【1回戦】:CSP5以上による不戦勝
【2回戦】:× ×○× VSバクガメスGX・ボルケニオンEX・ホウオウGX(ユウリさん)
配信卓に連行され、まさかのミラー戦。
結果としては1-1からの3戦目、ホウオウに手貼り出来ればワンチャンという所でエネを握っておらず負け。
【3回戦】:○ ○-- VSニンフィアGX・ホルビー・ダストダス(柳さん)
何とか5枚サイドを取り、山が切れるターンでカリンで延命、EXターンにグズマを引けて辛勝。
【4回戦】:△ ○×△ VSアローラキュウコンGX・アローラキュウコン(トルエンさん)
1戦目は押し切って勝ち。2戦目は不利ながらもここまでゆっくりした試合運びだったので、時間切れで勝ちかなと思ったらピンポイントでパーツを引かれ負け。
3戦目の開始早々に時間切れ。
2戦目の5ターン目くらの盤面で投了が吉でした。
【5回戦】:○ ○○- VSサーナイトGX・エルレイド・オクタン
2戦ともワンダーエネルギーが見えなかったので、ガメスで削りながらサイドリードして行き勝利。
【結果】
3-1-1の26位で予選落ち。
また来年も頑張ります。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
今シーズンは2月から始まり4ヵ月に及ぶ長い物でしたが、早起き早並び早抜けメガバトルから解放されて、BO3も導入されて競技化が成された事はとても歓迎しています。
遠征先に前乗りしてホテル泊まったらモーニングくらい食べたいですよね。
その上で超個人的な振り返りをすると、やはり初っ端2月の大阪1オープンリーグを丹精込めたMレックシェイミで優勝出来た事に尽きます。
600人くらいの参加者で2日に渡ってBO3予選を9戦、クライマックスステージで4回勝ってあの日あの場所での最強に成れた事は20年ポケカしてる中で最大のメモリアルでした。
グズマ戦BGMで最後に出てきたエンテイにキョドったコバヤシ君戦、
エーテル財団職員戦BGMでハンドレスからのトッププラターヌで勝利したmepoさん戦、
ルザミーネ戦BGMでのMサナなkomaさんのラストNでピンポイントに事故らされてフラダリされたら負けな所でされずに勝利した事、
決勝戦のソフィアさん戦ではバトルレジェンド戦のBGMにゾクゾクしながら開始直後の拍手で更に高揚した中での勝利・・・。
これを書いている時点で4か月前の話でアーカイブも残ってませんが、この4戦は今でも全手再現出来ます。
大学生で一番ポケカにお熱だった2009~11はレター事件や震災で公式大会がお察し、社会人になった2012からは全会場に遠征可になったものの早起きメガバトルも始まり、ポケカ第一の生活で無くなったのもあり何となく惰性で続けていた感もあったのですが、ここにきて結果を残せて勝利の美酒や余韻を噛み締めたので、また暫くはガチ志向のプイレヤーで居られそうです。
宮城ではあいりちゃんからオファーを受けてチーム組んだり(幸)、申し込みを見送った3/25に岡山・名古屋大会の締め切り後にCSPレースの発表が有り、スタートダッシュでトップだったのに最終的には見事にポイントレースから脱落したりと色々ありましたが、初めての世界大会参加なので大人しくday1から挑みます。
アナハイムにご一緒する皆様、来シーズンも対戦したり飲んだりする方々、これからも何卒よろしくお願い致します。
当日朝5時過ぎにバスタ新宿にいるはずが、何故か自室のベッド上に居ました。
金曜業務後に呑んで帰宅して荷造りして、バスまで2時間という所で仮眠を取った様でそのまま朝になっていました・・・。
新幹線に課金して昼過ぎに会場着、挨拶回りから3on3を異なる2名と組んで2周して本選の結果を見届けてから、日本一決定戦に出る6人くらいで気付がてら呑んでホテルに入って寝ました。
・6/25(日) 日本一決定戦
明け方に起きて朝風呂からのデッキ選択。
とはいえガメスボルケホウオウしかしっくりくるデッキを準備出来ず。
しかしFINALの結果を見てサナからベトンが外される等のマーク解除、サナを見た鋼の増加、グズマを厚めにする事やアタッカーのホウオウの器用さという理由をこじ付けて間違った選択では無いと達観して会場へ。
行進許さないマンとしてオドリドリもカリンも入れました。
90人くらいの中から8名が決勝トーナメント進出、つまりは4勝1分け以下の戦績は許されずそれってどうなん?とモヤりながらスタート!
【1回戦】:CSP5以上による不戦勝
【2回戦】:× ×○× VSバクガメスGX・ボルケニオンEX・ホウオウGX(ユウリさん)
配信卓に連行され、まさかのミラー戦。
結果としては1-1からの3戦目、ホウオウに手貼り出来ればワンチャンという所でエネを握っておらず負け。
【3回戦】:○ ○-- VSニンフィアGX・ホルビー・ダストダス(柳さん)
何とか5枚サイドを取り、山が切れるターンでカリンで延命、EXターンにグズマを引けて辛勝。
【4回戦】:△ ○×△ VSアローラキュウコンGX・アローラキュウコン(トルエンさん)
1戦目は押し切って勝ち。2戦目は不利ながらもここまでゆっくりした試合運びだったので、時間切れで勝ちかなと思ったらピンポイントでパーツを引かれ負け。
3戦目の開始早々に時間切れ。
2戦目の5ターン目くらの盤面で投了が吉でした。
【5回戦】:○ ○○- VSサーナイトGX・エルレイド・オクタン
2戦ともワンダーエネルギーが見えなかったので、ガメスで削りながらサイドリードして行き勝利。
【結果】
3-1-1の26位で予選落ち。
また来年も頑張ります。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
今シーズンは2月から始まり4ヵ月に及ぶ長い物でしたが、早起き早並び早抜けメガバトルから解放されて、BO3も導入されて競技化が成された事はとても歓迎しています。
遠征先に前乗りしてホテル泊まったらモーニングくらい食べたいですよね。
その上で超個人的な振り返りをすると、やはり初っ端2月の大阪1オープンリーグを丹精込めたMレックシェイミで優勝出来た事に尽きます。
600人くらいの参加者で2日に渡ってBO3予選を9戦、クライマックスステージで4回勝ってあの日あの場所での最強に成れた事は20年ポケカしてる中で最大のメモリアルでした。
グズマ戦BGMで最後に出てきたエンテイにキョドったコバヤシ君戦、
エーテル財団職員戦BGMでハンドレスからのトッププラターヌで勝利したmepoさん戦、
ルザミーネ戦BGMでのMサナなkomaさんのラストNでピンポイントに事故らされてフラダリされたら負けな所でされずに勝利した事、
決勝戦のソフィアさん戦ではバトルレジェンド戦のBGMにゾクゾクしながら開始直後の拍手で更に高揚した中での勝利・・・。
これを書いている時点で4か月前の話でアーカイブも残ってませんが、この4戦は今でも全手再現出来ます。
大学生で一番ポケカにお熱だった2009~11はレター事件や震災で公式大会がお察し、社会人になった2012からは全会場に遠征可になったものの早起きメガバトルも始まり、ポケカ第一の生活で無くなったのもあり何となく惰性で続けていた感もあったのですが、ここにきて結果を残せて勝利の美酒や余韻を噛み締めたので、また暫くはガチ志向のプイレヤーで居られそうです。
宮城ではあいりちゃんからオファーを受けてチーム組んだり(幸)、申し込みを見送った3/25に岡山・名古屋大会の締め切り後にCSPレースの発表が有り、スタートダッシュでトップだったのに最終的には見事にポイントレースから脱落したりと色々ありましたが、初めての世界大会参加なので大人しくday1から挑みます。
アナハイムにご一緒する皆様、来シーズンも対戦したり飲んだりする方々、これからも何卒よろしくお願い致します。
【2017/05-28(日)】:チャンピオンズリーグ2017大阪大会@2nd
2017年6月10日 公式大会今シーズン最終戦。
デッキ選択に迷いましたが、大阪でレックで始まったなら大阪でレックで終らせようという事で、標本にしてあったデッキから4枚差し替えて本選へ参加。
小学生の頃にやってた少年野球でピッチャーの奴が、「キメ球に迷ったらストレート。変に狙ったカーブはすっぽ抜ける」なんてぬかしてたのを同窓会で思い出したので、乗ってみました。
後理由をこじつけるとしたらガメスボルケに5分取れて、エフェクトのサンダースが入ってないデッキが多い事くらいですかね。
一応ポイントレースも諦めてません!
参加者は600人くらいで、使用デッキはレックシェイミマギアナ。
【1回戦】:○ ○○- VSラプラスGX・マナフィEX
大会通して不戦勝という物に縁がありませんでした。
大会に出るのは初めてという方だったので、対戦後も色々お話させて頂きました。
【2回戦】:○ ×○○ VSカプ・ブルルGX・ラランテス・ウソッキー
右でルガルガンライチュウミラー、左はルガルガンライチュウ対行進なんてやってて当たり運ラッキーボーイだと思ってたら、ウソッキーが出てきて一撃出来ないブルルにエネがいっぱい付いて負け。
2戦目はタンカと竿が落ちたのを確認してからウソッキーを倒して勝ち、3戦目はあちらの先1ハイボからウソッキーのサイド落ちが発覚し順番に殴って勝ち。
【3回戦】:△ ×○- VSジュナイパーGX・ガマゲロゲEX・オーロット2種
オーロット要素関係無く1戦目は負け、2戦目はこちらの先2でエーフィEXを倒せなかったのでテンポロスで負けかなと思ったらオカマやマギアナで3手くらい差が縮まって勝ち。
3戦目は事故ってるあちらに対し、こちらも嵩張りハンドで動けず時間切れ。
【4回戦】:△ ×○- VSジュナイパーGX・ガマゲロゲEX
後1エメブラ240でジュナイパーを倒す出だしも、ずっとブルパンされる内にAZアセロラ二子玉が尽きてフーパが縛られて負け。
ゲロゲ多投とみて、2戦目はスカフィーを割られるタイミングでフーパやカイリューを処理して縛られず勝ち、3戦目は中盤くらいで時間切れ。
【5回戦】:○ ○○- VS昼夜ルガルガンGX・ルカリオEX・メレシーB
恐らく北海道の楓さんエッセンスのデッキ。この日の構築はクセロやブロアーが入ってないので襷メレシーでほぼ詰むのですが、ルガルガンに貼って前に出てきてくれたのでスカイリターンとエメブラの2パンで倒す。メレシーはオカマで倒す感じで勝利。
2戦目も同じ様な流れで勝利。
【6回戦】:× ×○× VSニンフィアGX・ゾロアーク・エフェクトブイズ
経験則的にレックが一番辛いのはこの大物+ゾロアーク。大物を倒そうとするとゾロアークの射程圏になってしまい、ベンチを控えると大物が倒せず、以前ならシェイミが狩れたが今はそれがテテフになって居る為キツい。
加えて、過ぎた事はあまり掘り下げませんが僕が2015秋後からレックを使うきっかけになった人物とここで当たるのも何かの縁かなと思いました。
1戦目は先1テテフアズサからゾロアが並び、ホイッスルも使われベンチを増やされたりしてゾロアークの射程圏になってしまいテンポロスして負け。
2戦目はオカマから事故らせて勝ち、3戦目はバトコンがサイドに2落ちしてハンドに全てのサーチャーを抱えてしまい死のプラターヌをして、Mレックも立たずその後2ターン芽無しのドローが続いたので投了して負け。
握手も交わせました!
4-2-1となり最終戦を前に自動ドロップ。
負けた割にはすっきりとした気分で、電車でお会いしたまつ父家と共に愛知へ帰還しました。
ゲロジュナ相手に対する投了のタイミングはシーズン通してもわかりませんでした・・・。
デッキ選択に迷いましたが、大阪でレックで始まったなら大阪でレックで終らせようという事で、標本にしてあったデッキから4枚差し替えて本選へ参加。
小学生の頃にやってた少年野球でピッチャーの奴が、「キメ球に迷ったらストレート。変に狙ったカーブはすっぽ抜ける」なんてぬかしてたのを同窓会で思い出したので、乗ってみました。
後理由をこじつけるとしたらガメスボルケに5分取れて、エフェクトのサンダースが入ってないデッキが多い事くらいですかね。
一応ポイントレースも諦めてません!
参加者は600人くらいで、使用デッキはレックシェイミマギアナ。
【1回戦】:○ ○○- VSラプラスGX・マナフィEX
大会通して不戦勝という物に縁がありませんでした。
大会に出るのは初めてという方だったので、対戦後も色々お話させて頂きました。
【2回戦】:○ ×○○ VSカプ・ブルルGX・ラランテス・ウソッキー
右でルガルガンライチュウミラー、左はルガルガンライチュウ対行進なんてやってて当たり運ラッキーボーイだと思ってたら、ウソッキーが出てきて一撃出来ないブルルにエネがいっぱい付いて負け。
2戦目はタンカと竿が落ちたのを確認してからウソッキーを倒して勝ち、3戦目はあちらの先1ハイボからウソッキーのサイド落ちが発覚し順番に殴って勝ち。
【3回戦】:△ ×○- VSジュナイパーGX・ガマゲロゲEX・オーロット2種
オーロット要素関係無く1戦目は負け、2戦目はこちらの先2でエーフィEXを倒せなかったのでテンポロスで負けかなと思ったらオカマやマギアナで3手くらい差が縮まって勝ち。
3戦目は事故ってるあちらに対し、こちらも嵩張りハンドで動けず時間切れ。
【4回戦】:△ ×○- VSジュナイパーGX・ガマゲロゲEX
後1エメブラ240でジュナイパーを倒す出だしも、ずっとブルパンされる内にAZアセロラ二子玉が尽きてフーパが縛られて負け。
ゲロゲ多投とみて、2戦目はスカフィーを割られるタイミングでフーパやカイリューを処理して縛られず勝ち、3戦目は中盤くらいで時間切れ。
【5回戦】:○ ○○- VS昼夜ルガルガンGX・ルカリオEX・メレシーB
恐らく北海道の楓さんエッセンスのデッキ。この日の構築はクセロやブロアーが入ってないので襷メレシーでほぼ詰むのですが、ルガルガンに貼って前に出てきてくれたのでスカイリターンとエメブラの2パンで倒す。メレシーはオカマで倒す感じで勝利。
2戦目も同じ様な流れで勝利。
【6回戦】:× ×○× VSニンフィアGX・ゾロアーク・エフェクトブイズ
経験則的にレックが一番辛いのはこの大物+ゾロアーク。大物を倒そうとするとゾロアークの射程圏になってしまい、ベンチを控えると大物が倒せず、以前ならシェイミが狩れたが今はそれがテテフになって居る為キツい。
加えて、過ぎた事はあまり掘り下げませんが僕が2015秋後からレックを使うきっかけになった人物とここで当たるのも何かの縁かなと思いました。
1戦目は先1テテフアズサからゾロアが並び、ホイッスルも使われベンチを増やされたりしてゾロアークの射程圏になってしまいテンポロスして負け。
2戦目はオカマから事故らせて勝ち、3戦目はバトコンがサイドに2落ちしてハンドに全てのサーチャーを抱えてしまい死のプラターヌをして、Mレックも立たずその後2ターン芽無しのドローが続いたので投了して負け。
握手も交わせました!
4-2-1となり最終戦を前に自動ドロップ。
負けた割にはすっきりとした気分で、電車でお会いしたまつ父家と共に愛知へ帰還しました。
ゲロジュナ相手に対する投了のタイミングはシーズン通してもわかりませんでした・・・。
前述通り岡山大会は申し込んでいなかった為、宮城大会以来1ヵ月半ぶりのチャンピオンズリーグ参加。
溜まった不完全燃焼感と、宮城・愛知・岡山の結果によりポイントレースの8強圏外に追いやられてしまったので、デッキを4つ持っての現地入り。
1日目の使用デッキはバクガメスボルケニオン。
宮城大会から使っていたデッキですが、岡山大会入賞デッキのエッセンスを取り入れましたw
エンテイやオカマやブロアー入り。
【1戦目】:○ ○○- VS行進ビークイン
【2戦目】:○ ×○○ VSジュナイパーGX・ガマゲロゲEX
【3戦目】:○ ○×○ VSアローラキュウコンGX・ジュナイパーGX(じゃらさん)
【4戦目】:○ ○○- VSミミッキュGX・ミミッキュ・ダストダス
【5回戦】:○ ×○○ VSMレックウザEX・シェイミEX・マギアナEX
【6戦目】:× ××- VSバクガメスGX・ボルケニオンEX(福沢諭吉さん)
【7戦目】:△ ×○- VS行進ミュウ
【結果】:5連勝からの配信卓のミラー戦でのストレート負けから崩れて5-1-1。
CSPを1Pに加え、グループ15位だったのでお土産もげと。17位のみやもー氏を弄る(←フラグ
有志でユーロピアなコース料理を食べて飲んで、早めに就寝して翌日へ・・・。
2日目はガメスボルケに加え他のデッキシートを2枚用意して臨むも、開始前に発表されたマッチング表で1戦目の相手が変態デッキビルダーのTATSU君だったので、エネに余裕のあるガメスボルケを続投させることに(
ブロアーをオドリドリに変えました。
【1戦目】:△ ○×△ VSカプ・テテフ単・妨害サポ&グッズいっぱい
【2戦目】:○ ○×○ VS行進ミュウ
【3回戦】:△ ×○- VSニンフィアGX・ビークイン
【4回戦】:○ ○○- VSガマゲロゲEX4投・ジュナイパーGX
【5回戦】:○ ×○○ VS行進ゾロアーク
【6回戦】:× ××- VSアローラキュウコン・ジジーロンGX(みやもーさん)
1戦目はブロアーを抜いたのが裏目って廻し+パラレルシティなテテフを突破出来ず引き分け、しかし行進やビークイン系に3回当たり結果オーライだなと思ったら、みやもー氏のアンチガメスボルケデッキに散りました。
1戦目はGXEXとエネしか引かない事故で早々に落とすも、2戦目は3ターンの間に山かトラッシュのフラダリに触れれば勝ちという所で触れませんでした。
上位卓のあちこちからスチームアップだの紅蓮の炎だの聞こえてきてたのに、俺だけアンチデッキ踏んで負けて悲しい!と思ったら昨日みやもーさんも17位で悲しい事になってたな!って事で許してあげました。
でも7戦目で負けてたのでやっぱり許しません!
会場出てすぐの売店で売ってたサーバー生ビールも美味しかったですし、2日目の自動ドロップ後は古代ポケカ、帰りの東京駅ではグルメ力士の案内で新幹線の食事が華やかになったりと、13マッチして1ポイントしか獲れなかった割には満足しましたw
しかし西からの遠征勢からして幕張は遠い・・・。
溜まった不完全燃焼感と、宮城・愛知・岡山の結果によりポイントレースの8強圏外に追いやられてしまったので、デッキを4つ持っての現地入り。
1日目の使用デッキはバクガメスボルケニオン。
宮城大会から使っていたデッキですが、岡山大会入賞デッキのエッセンスを取り入れましたw
エンテイやオカマやブロアー入り。
【1戦目】:○ ○○- VS行進ビークイン
【2戦目】:○ ×○○ VSジュナイパーGX・ガマゲロゲEX
【3戦目】:○ ○×○ VSアローラキュウコンGX・ジュナイパーGX(じゃらさん)
【4戦目】:○ ○○- VSミミッキュGX・ミミッキュ・ダストダス
【5回戦】:○ ×○○ VSMレックウザEX・シェイミEX・マギアナEX
【6戦目】:× ××- VSバクガメスGX・ボルケニオンEX(福沢諭吉さん)
【7戦目】:△ ×○- VS行進ミュウ
【結果】:5連勝からの配信卓のミラー戦でのストレート負けから崩れて5-1-1。
CSPを1Pに加え、グループ15位だったのでお土産もげと。17位のみやもー氏を弄る(←フラグ
有志でユーロピアなコース料理を食べて飲んで、早めに就寝して翌日へ・・・。
2日目はガメスボルケに加え他のデッキシートを2枚用意して臨むも、開始前に発表されたマッチング表で1戦目の相手が変態デッキビルダーのTATSU君だったので、エネに余裕のあるガメスボルケを続投させることに(
ブロアーをオドリドリに変えました。
【1戦目】:△ ○×△ VSカプ・テテフ単・妨害サポ&グッズいっぱい
【2戦目】:○ ○×○ VS行進ミュウ
【3回戦】:△ ×○- VSニンフィアGX・ビークイン
【4回戦】:○ ○○- VSガマゲロゲEX4投・ジュナイパーGX
【5回戦】:○ ×○○ VS行進ゾロアーク
【6回戦】:× ××- VSアローラキュウコン・ジジーロンGX(みやもーさん)
1戦目はブロアーを抜いたのが裏目って廻し+パラレルシティなテテフを突破出来ず引き分け、しかし行進やビークイン系に3回当たり結果オーライだなと思ったら、みやもー氏のアンチガメスボルケデッキに散りました。
1戦目はGXEXとエネしか引かない事故で早々に落とすも、2戦目は3ターンの間に山かトラッシュのフラダリに触れれば勝ちという所で触れませんでした。
上位卓のあちこちからスチームアップだの紅蓮の炎だの聞こえてきてたのに、俺だけアンチデッキ踏んで負けて悲しい!と思ったら昨日みやもーさんも17位で悲しい事になってたな!って事で許してあげました。
でも7戦目で負けてたのでやっぱり許しません!
会場出てすぐの売店で売ってたサーバー生ビールも美味しかったですし、2日目の自動ドロップ後は古代ポケカ、帰りの東京駅ではグルメ力士の案内で新幹線の食事が華やかになったりと、13マッチして1ポイントしか獲れなかった割には満足しましたw
しかし西からの遠征勢からして幕張は遠い・・・。
【2017/05-05(祝)】:カードフェスタ2017@愛知大会
2017年6月3日 公式大会去る3月25日、愛知大会と岡山大会の事前応募締め切り日。
CL大阪1のオープンリーグで優勝し6Pを得、世界大会DAY1権利と日本一決定戦シード参加の要項を満たした僕は、「なぜポイントのボーダーは3と5なのに貰えるのは6なんだろう?」との引っ掛かりを覚えつつも、仕事が繁忙期真っ盛りな世界大会参加当週に有給を取る埋め合わせと、その前に起こり得る仕事面での不測の事態に備える為、また、GWにポケカしなくて良いんじゃね?という数年ぶりの甘美な誘惑に負けて応募を見送った・・・。
そして締め切り後に突如鳴らされるポイントレース開始の砲。
2会場参加不可のロス。
SM3発売までフェードアウトする予定が、結局いつもの調整メンバーの練習会に顔を出したり、微粒邸で土日の午後をBO3練習に溶かしてしっくり来るデッキも完成・・・だが本選には出られない。
・・・。
愛知大会当日はチャンピオンズリーグではなく、カードフェスタ2017に参加しました!
9時に着いて物販に30分並び、サイン会の列に並ぼうとするとスタッフさんから「今並んでも多分厳しいと思いますよ・・・。」とのこと。
開場から11時まで並び続ける忍耐が必要らしい。本選よりも過酷や!
皆は本選出てるしで、仕方がないのでワンデイバトルへ。
色んな方々とガメスボルケで対戦したりお話ししたりで、12連勝したところでドロップしてTシャツも貰いに・・・もう無い。
まだ正午過ぎなのに闇を感じる・・・と思ったものの、そういや当日前にジムチャレでゲット出来る2P券とかあったなーと。
サイドイベントガチ勢になるにも色々と準備不足でした。
アマージョGX3枚げと。
まだまだ本選は終わらないので、とてもお久しぶりな方と食事に行ったり、会場の隅っこでドラフトキューブに混ぜて頂いたりしました。
結局GWの半分以上をポケカで溶かし、ポイントレースを兼ねた本選にも出られずで不完全燃焼の翁でした。
来年も同じ形式なら、油断せずに全会場応募しようと心に誓いましたw
CL大阪1のオープンリーグで優勝し6Pを得、世界大会DAY1権利と日本一決定戦シード参加の要項を満たした僕は、「なぜポイントのボーダーは3と5なのに貰えるのは6なんだろう?」との引っ掛かりを覚えつつも、仕事が繁忙期真っ盛りな世界大会参加当週に有給を取る埋め合わせと、その前に起こり得る仕事面での不測の事態に備える為、また、GWにポケカしなくて良いんじゃね?という数年ぶりの甘美な誘惑に負けて応募を見送った・・・。
そして締め切り後に突如鳴らされるポイントレース開始の砲。
2会場参加不可のロス。
SM3発売までフェードアウトする予定が、結局いつもの調整メンバーの練習会に顔を出したり、微粒邸で土日の午後をBO3練習に溶かしてしっくり来るデッキも完成・・・だが本選には出られない。
・・・。
愛知大会当日はチャンピオンズリーグではなく、カードフェスタ2017に参加しました!
9時に着いて物販に30分並び、サイン会の列に並ぼうとするとスタッフさんから「今並んでも多分厳しいと思いますよ・・・。」とのこと。
開場から11時まで並び続ける忍耐が必要らしい。本選よりも過酷や!
皆は本選出てるしで、仕方がないのでワンデイバトルへ。
色んな方々とガメスボルケで対戦したりお話ししたりで、12連勝したところでドロップしてTシャツも貰いに・・・もう無い。
まだ正午過ぎなのに闇を感じる・・・と思ったものの、そういや当日前にジムチャレでゲット出来る2P券とかあったなーと。
サイドイベントガチ勢になるにも色々と準備不足でした。
アマージョGX3枚げと。
まだまだ本選は終わらないので、とてもお久しぶりな方と食事に行ったり、会場の隅っこでドラフトキューブに混ぜて頂いたりしました。
結局GWの半分以上をポケカで溶かし、ポイントレースを兼ねた本選にも出られずで不完全燃焼の翁でした。
来年も同じ形式なら、油断せずに全会場応募しようと心に誓いましたw
大阪大会の余韻も冷め、宮城大会は3on3形式と発表された事もあり、本選には出ずに観光と見学に行こうと幾つかのお誘いを断っていた所、東の方から大阪優勝祝いと共に断る訳にはいかないお誘いを受けてしまったので結局ガチ参戦しました(
大会形式に加え、普段一緒に調整している面子とも敵チームになるという事で、ポケカ的な連絡を大会終了まで絶ったり、東京出張を遠泊してみらチャンや都外の練習会に赴いたりと中々新鮮な経験をさせて頂きました。
チーム名はチームメガアイリ。
4月から中学生になるあいりちゃんとメガ進化を掛けて、パパを加えて3人で組みました。
個人としてはボルケニオンバクガメスを使用。バクガメスに寄せた構築もよく見掛けますが、動きが大味になってしまうのがどうにも気に入らなかったのと、せっかく小ボルが強いので減らす手は無いなという事で、既存のボルボルにバクガメスを2枚挿してグッズ回りを少し弄ったという感じです。
パパはエーフィダスト、姫様はメガサナ。
結果としては3人の勝ちパターンが上手く填まらず惜しくない方のチーム4勝。day2には進めませんでした。
大会最終結果はご周知の通り、チムアチャの皆さんが日本一決定戦に勢揃いするという結果に今から戦々恐々としていますw
今回の形式は秋にやった方が楽しい、という意見も聞かれましたが、それはそれで何も掛かってないのでデッキ調整は各々&当日現地集合なんて事になって今回の様にチームでの調整に取り組むなんて事にはならないでしょうし、主要都市と同じ事を地方都市でやっても縮小版にしかならないという事を社会人の端くれとしても認識しているので、独自性を持たせるという意味では正解なのかなとも感じました。
そういう意味では岡山大会も何かしらのブッ込み(SM以降レギュ等)が有るのかと勘繰ってましたが、こちらは特に何もなくスタンダードレギュレーションでしたね...。
個人競技であるポケカのオンシーズンにチーム戦を持ち込むという事にも賛否あるかと思いますが、一緒にやる仲間や対戦相手が居ないと成立しない遊びなので、新鮮さを差し引いてもこれはこれで有りなのかなとも思いました。
僕も特にカードゲームが好きな訳でもなく、ポケカ勢と絡む為にポケカをやってる様なもんなのでその点もマッチしてるのかなと。
ともあれ今回は戦績が振るわずあいりちゃんにCPを獲らせてあげられなかったので、またこの様な機会が有れば是非リベンジさせて頂きたいですね!
次回は名古屋大会、吹上ホールで皆様お会いしましょう。
大会形式に加え、普段一緒に調整している面子とも敵チームになるという事で、ポケカ的な連絡を大会終了まで絶ったり、東京出張を遠泊してみらチャンや都外の練習会に赴いたりと中々新鮮な経験をさせて頂きました。
チーム名はチームメガアイリ。
4月から中学生になるあいりちゃんとメガ進化を掛けて、パパを加えて3人で組みました。
個人としてはボルケニオンバクガメスを使用。バクガメスに寄せた構築もよく見掛けますが、動きが大味になってしまうのがどうにも気に入らなかったのと、せっかく小ボルが強いので減らす手は無いなという事で、既存のボルボルにバクガメスを2枚挿してグッズ回りを少し弄ったという感じです。
パパはエーフィダスト、姫様はメガサナ。
結果としては3人の勝ちパターンが上手く填まらず惜しくない方のチーム4勝。day2には進めませんでした。
大会最終結果はご周知の通り、チムアチャの皆さんが日本一決定戦に勢揃いするという結果に今から戦々恐々としていますw
今回の形式は秋にやった方が楽しい、という意見も聞かれましたが、それはそれで何も掛かってないのでデッキ調整は各々&当日現地集合なんて事になって今回の様にチームでの調整に取り組むなんて事にはならないでしょうし、主要都市と同じ事を地方都市でやっても縮小版にしかならないという事を社会人の端くれとしても認識しているので、独自性を持たせるという意味では正解なのかなとも感じました。
そういう意味では岡山大会も何かしらのブッ込み(SM以降レギュ等)が有るのかと勘繰ってましたが、こちらは特に何もなくスタンダードレギュレーションでしたね...。
個人競技であるポケカのオンシーズンにチーム戦を持ち込むという事にも賛否あるかと思いますが、一緒にやる仲間や対戦相手が居ないと成立しない遊びなので、新鮮さを差し引いてもこれはこれで有りなのかなとも思いました。
僕も特にカードゲームが好きな訳でもなく、ポケカ勢と絡む為にポケカをやってる様なもんなのでその点もマッチしてるのかなと。
ともあれ今回は戦績が振るわずあいりちゃんにCPを獲らせてあげられなかったので、またこの様な機会が有れば是非リベンジさせて頂きたいですね!
次回は名古屋大会、吹上ホールで皆様お会いしましょう。
日曜にジムチャレに行く話
2017年3月12日 ジムチャレ先週日曜はハヤカワ15時の部、今週日曜はZERO2部のジムチャレに参加してきました。
土日の2割くらいはポケカしとくのがちょうどよいバランス。
オンシーズンという事もあり対戦数を稼ぎたいので練習会に籠りがちでしたが、ひと段落した感があるのでお外に出ました。
一昔前と違ってジムチャレ以外にもポケカをする場所やシチュエーションのバリエーションも増え、ジムチャレは対戦にし行くよりかは人に会いに行く場になってるかなと個人的には。
ケータイなんて持ってない小学生時、誰かいるかなあと思ってボールを持って公園に行くあの感じ。
チラッと覗いて仲が良い子が居れば中に入り、知らない子ばっかや苦手な子が居たらそっと引っ込む的なの。
オフシーズンに遊ぶ用のデッキを組むという器用な事が出来ないので、本選用にレック、フリー用にサーナイトを持ち込んでハヤカワは3-1で圏外、ZEROは4戦4勝で優勝でした。
今週は新弾発売、という事でCL大阪で優勝した環境も終わるので、現環境最強を名乗るワンチャンな箔もこれまで。
流石にいい歳なので天狗になるアレはないですが、次の宮城大会まで1ヵ月半空くからかポニータ動画で何度もデッキレシピが使い回されたり、決勝戦の動画が残るというのは正直良い経験をさせて頂きました。
予選のフューチャーマッチ、クライマックスのカメラ席対戦を全リーグ分順番に流すのも物凄く需要があると思うのですが、録画されてないんですかね。
今更ですが、決勝戦は対戦開始前に相手のたね無し×4で4枚引いてスタートしているのであの様な展開になってます。
新環境を試行錯誤する1プレイヤーに戻って頑張りたいと思います!
土日の2割くらいはポケカしとくのがちょうどよいバランス。
オンシーズンという事もあり対戦数を稼ぎたいので練習会に籠りがちでしたが、ひと段落した感があるのでお外に出ました。
一昔前と違ってジムチャレ以外にもポケカをする場所やシチュエーションのバリエーションも増え、ジムチャレは対戦にし行くよりかは人に会いに行く場になってるかなと個人的には。
ケータイなんて持ってない小学生時、誰かいるかなあと思ってボールを持って公園に行くあの感じ。
チラッと覗いて仲が良い子が居れば中に入り、知らない子ばっかや苦手な子が居たらそっと引っ込む的なの。
オフシーズンに遊ぶ用のデッキを組むという器用な事が出来ないので、本選用にレック、フリー用にサーナイトを持ち込んでハヤカワは3-1で圏外、ZEROは4戦4勝で優勝でした。
今週は新弾発売、という事でCL大阪で優勝した環境も終わるので、現環境最強を名乗るワンチャンな箔もこれまで。
流石にいい歳なので天狗になるアレはないですが、次の宮城大会まで1ヵ月半空くからかポニータ動画で何度もデッキレシピが使い回されたり、決勝戦の動画が残るというのは正直良い経験をさせて頂きました。
予選のフューチャーマッチ、クライマックスのカメラ席対戦を全リーグ分順番に流すのも物凄く需要があると思うのですが、録画されてないんですかね。
今更ですが、決勝戦は対戦開始前に相手のたね無し×4で4枚引いてスタートしているのであの様な展開になってます。
新環境を試行錯誤する1プレイヤーに戻って頑張りたいと思います!
決勝戦のポニータ動画が20万回以上再生されてて、家族や親戚はまだしも、高校卒業や成人式以来疎遠になってる人々にポケカをしてる事やHNがバレるという副作用を堪能しております(
チャンピオンリーグ2017大阪のお疲れ様なアフター会みたいな雰囲気の中、優勝報告をさせて頂きました。
毎月ガチな対戦場を提供して頂いている金ギャラ杯には第1回大会から参加させて頂いて本当に感謝しております!
これからもどうぞよろしくお願い致します。
【参加者90名くらい/スタン・サイド6/XY以降/オポネント】
<使用デッキ>:【koma式冷酷Mサーナイト】
大きな大会等で、互いに60枚を全て曝け出す様な対戦をした対戦相手のデッキには直ぐに感化されます。
mepoっちのジジダストと迷いましたがこちらをチョイス。
【1回戦】:× VSエーフィGX・ゲンガーEX・ソーナンス
当然エーフィは最後まで出てこず、ソーナンスをどかせずセットアップが使えないので微妙に止まってしまい、ゲンガーにダメージを貯められてオーバーフローして負け。
【2回戦】:○ VSイベルタルEX・イベルタル・ダストダス
あちらの初手事故でポケモンしか並ばず。順番に倒して勝利。
【3回戦】:× VSソルガレオGX・ソルガレオ・マギアナEX・ドータクン
どんな環境になっても鋼(ドータクン)、もしくは闘を手放さない一派を踏んでしまった!
大ソルは2体がかりで倒すも子ソルがムリゲーで負け。
【4回戦】:× VSルナアーラGX・ルナアーラ・ゲンガーEX・ソーナンス
やはりソーナンスが辛く、サポも途切れていいように展開されて負け。
【5回戦】:× VSMレックウザEX・マギアナEX・シェイミEX
シェイミ単後攻でそのまま負け。
1ターン目にMレック1体を立てるためにシェイミを4枚使い切る典型的な脳筋プレイングをされたので諭そうかと思いましたが、2キルされて説得力に欠けるのでやめました(
【予選結果】
5戦1勝4敗の逆よーいち勢で、本当に優勝報告をしに来ただけでした(
レシピだけみて丸パクリしても、外装だけ見ても設計図やマニュアルを知らない機器を動かせないのと同じで、滅多な事はするもんじゃないなと思いました。
構築段階に自分の意志や考えが及んでないデッキはやっぱり他人のデッキだし、オカルトですけど懐いてくれませんね。
優勝はこーと!おめでとう!!
CL宮城は3on3形式で開催される旨が告知されましたね。
この感じだと、次は岡山大会辺りでまた何かブッ込まれるんじゃないでしょうかw
日本一決定戦のシード権等も手に入れて本選には参加せず観光がてら行くつもりでしたが、オファーを頂いたので抽選に通れば本選に参加する事になりました。
大会の形式と、いつも調整してる面子とは違うチームを組むので色々新鮮味が有って楽しみです。
新弾発売から翌週は75回GGC、その翌週はCL宮城大会と怒涛のオンシーズンが続きますが、体調管理に気を付けて楽しんで行きましょう!
チャンピオンリーグ2017大阪のお疲れ様なアフター会みたいな雰囲気の中、優勝報告をさせて頂きました。
毎月ガチな対戦場を提供して頂いている金ギャラ杯には第1回大会から参加させて頂いて本当に感謝しております!
これからもどうぞよろしくお願い致します。
【参加者90名くらい/スタン・サイド6/XY以降/オポネント】
<使用デッキ>:【koma式冷酷Mサーナイト】
大きな大会等で、互いに60枚を全て曝け出す様な対戦をした対戦相手のデッキには直ぐに感化されます。
mepoっちのジジダストと迷いましたがこちらをチョイス。
【1回戦】:× VSエーフィGX・ゲンガーEX・ソーナンス
当然エーフィは最後まで出てこず、ソーナンスをどかせずセットアップが使えないので微妙に止まってしまい、ゲンガーにダメージを貯められてオーバーフローして負け。
【2回戦】:○ VSイベルタルEX・イベルタル・ダストダス
あちらの初手事故でポケモンしか並ばず。順番に倒して勝利。
【3回戦】:× VSソルガレオGX・ソルガレオ・マギアナEX・ドータクン
どんな環境になっても鋼(ドータクン)、もしくは闘を手放さない一派を踏んでしまった!
大ソルは2体がかりで倒すも子ソルがムリゲーで負け。
【4回戦】:× VSルナアーラGX・ルナアーラ・ゲンガーEX・ソーナンス
やはりソーナンスが辛く、サポも途切れていいように展開されて負け。
【5回戦】:× VSMレックウザEX・マギアナEX・シェイミEX
シェイミ単後攻でそのまま負け。
1ターン目にMレック1体を立てるためにシェイミを4枚使い切る典型的な脳筋プレイングをされたので諭そうかと思いましたが、2キルされて説得力に欠けるのでやめました(
【予選結果】
5戦1勝4敗の逆よーいち勢で、本当に優勝報告をしに来ただけでした(
レシピだけみて丸パクリしても、外装だけ見ても設計図やマニュアルを知らない機器を動かせないのと同じで、滅多な事はするもんじゃないなと思いました。
構築段階に自分の意志や考えが及んでないデッキはやっぱり他人のデッキだし、オカルトですけど懐いてくれませんね。
優勝はこーと!おめでとう!!
CL宮城は3on3形式で開催される旨が告知されましたね。
この感じだと、次は岡山大会辺りでまた何かブッ込まれるんじゃないでしょうかw
日本一決定戦のシード権等も手に入れて本選には参加せず観光がてら行くつもりでしたが、オファーを頂いたので抽選に通れば本選に参加する事になりました。
大会の形式と、いつも調整してる面子とは違うチームを組むので色々新鮮味が有って楽しみです。
新弾発売から翌週は75回GGC、その翌週はCL宮城大会と怒涛のオンシーズンが続きますが、体調管理に気を付けて楽しんで行きましょう!
デッキレシピ:【黄金の昇竜像(レックマギアナシェイミ)】
2017年2月26日 デッキ:ポケカ コメント (10)
結果と綺麗な写真が撮れ、公式ページでは金満度が伝わらないので(笑)、備忘録がてら残しておきます。
デッキ選択の理由はいわゆるメタのtire1に位置するゲロジュナ、Mミュウツー、ボルケニオンに対して互角の相性が見込め、苦手な行進やオーロット、ブイズ系進化デッキはジュナイパー派生デッキの圧力で特に上位卓やクライマックスステージでは少ないと見た為です。
また、1年以上に渡って使用しているデッキタイプでありプレイングミスをするリスクが最小限であることも対戦数が多く長丁場な今回の形式に有利に働くのではないかと考え、今回の選択に至りました。
MレックウザEX(Δ進化)×3
レックウザEX(XY6)×2
レックウザEX(CP5)×2
シェイミEX×4
フーパEX×2
カイリューEX×1
マギアナEX×1
ウソッキー(SM+1)×1
プラターヌ博士×2
リーリエ×1
N×1
フウロ×1
フラダリ×1
AZ×1
クセロシキ×1
オカルトマニア×1
こわいおねえさん×1
ハイパーボール×4
バトルサーチャー×4
トレーナーズポスト×4
レックウザソウルリンク×3
メガターボ×3
バトルコンプレッサー×2
かるいし×1
基本鋼エネルギー×5
W無色エネルギー×4
・レックウザライン
4-3でフーパでサーチの際に下レックを選べる様2-2で。
HPが10違う事、弱点が違う事、片方は闘抵抗な事、ライジングバーン・りゅうのはどう・ドラゴンクローも対戦中に使う可能性がある事を頭の片隅に。
・シェイミEX
勿論対戦毎のケースバイケースですが、基本的には展開に2枚、前が倒された時やNのケアに1枚、終盤の詰めで1枚使用する感覚です。序盤無理に展開して使い切ってしまうと終盤の停滞に繋がるので、展開を打ち切るかどうかを見極めてソウルリンク無しのメガシンカでMレックを2体立てる事を優先する場合も十分あります。
また、カイリューEXで再利用出来るワンチャンがあるので、スカイフィールドを割られた際のベンチ整理では積極的にトラッシュします。
・マギアナEX
ベンチに置くだけで各種ブイズGXのGX技、サイケこうせん、エーフィEXの退化技やその他状態異常系を防ぎ、自身もアタッカーに成れて逃げコスも1なので、1枚入れるだけでコスパが相当見込めるので採用。ニンフィアやMサナの弱点を突けるのは当日環境の付加要素でした。
・カイリューEX
スカイフィールドが割られた返しの再展開に伴うシェイミ、フーパの再利用というカードパワーの高さにより採用。
・ウソッキー
元々ヤレユータン枠でしたが極限られたシーンのみでしか活躍しないので、置くだけで永続的に効果を発揮するこちらに差し替え。
スカイフィールドの恩恵を相手に与えず、ベンチを4体に絞るという行為がXY系パワーデッキ、SM進化系デッキ、レックのミラーマッチ等様々な相手に対し幅広く有効な為採用。
レックウザアンチとして開発されたであろうこのカードをレックウザの臣下に加える、という皮肉も効いてます(笑)
・プラターヌ博士
トラッシュにプールする用と山に残しておく用で2枚採用。
序盤に必要パーツを山からある程度引っこ抜く事が出来れば、不要カードを切りつつ7枚引ける最強のドロソ。
・リーリエ
「1ターン目に手札を抱えたまま8枚に成る様に引く」という行為が、特に後攻でソウルリンク他複数パーツを揃えてエメラルドブレイクを撃ちたいという際に非常に強力な為採用。
ポスト4、コンプ2、ハイボ4、シェイミ4なデッキという事もあり成功率も比較的高め。
またΔ進化等により、いっぱい引いたカードの多くを即盤面やトラッシュに送れる為、8枚引いた返しにNを撃たれた際の反動も少ない。
・フウロ
リーリエと性質は同じで、「ハンドを抱えたまま」トレーナー類をサーチ出来る器用なカード。序盤のハイポ、中盤以降のスカイフィールドサーチ等対応幅が広い。
シェイミ多投なデッキに投入する事でカードパワーが上がる感覚。
・こわいおねえさん
スタジアムを割る事が出来るサポート。こちらは比較的スタジアムの枚数に余裕があり、進化デッキが増えて相手の手札が少ない状態でターンが返ってくる事も増えたので採用。ブイズゾロアークやブイズビークイン等は非EXを大量に展開してくる事が辛いので、ハンドを攻めて1ターンでも止まってくれたり、終盤のリソースに悪影響が出れば儲け物といった感覚です。
また上級者相手にはトラッシュに置いておくとハンドを3枚以下にし辛くなる、という縛りを掛けて過度の展開を防ぐ、といったトラッシュからメンチを切って貰う様な役割もたまにあります。
・エネルギー配分
基本エネは4だとカツカツ、5だとダブつくという感覚です。3以下はメガターボ頼みになるので個人的には嫌いです。
また、マギアナは既に受けている効果は消せないので、
・先攻時バトル場Mレックでターンを渡すシーンで確実に貼る
・効果を受けたくないポケモンに万偏無く貼る
・多少のエネデスに対抗する
・ブルパンされてメガターボが腐る前に1枚目を確実に貼る
・2体目のMレックやマギアナ起動用に手貼りエネをキープする
と言った要素に加え、エネをケチってプレイングや展開がブレるという事を防ぐ為に5枚にして余裕を持たせました。
-サイドボード-
・びっくりメガホン
剥がしたい対象は主に闘魂の廻しとダストダスに付いている道具ですが、前者はエメラルドブレイクの打点補正でカバー出来、後者はシェイミが使えない状態でこのカードを都合よく引くかハンドにキープしておらねばならず、ダストが立つ前に切ってしまったりすると2度と復活出来なく強さがブレる事が多々あり、クセロシキで特殊エネもカバー出来ることから本採用は見送り。
・ククイ博士
エメラルドブレイクの打点を240→260、180→200、200→220に補正できるのは強力ですが、主にHP250勢を倒す時のみにしか活躍しないので見送り。
・かるいしの2枚目
初手がレック以外の際のケアや死に出し要員の製造に便利なものの、そういう考え自体が後ろ向きなので、AZやスカイリターンの存在、エネの枚数に余裕を持たせた事から今回は不採用。
・とつげきチョッキ
打点ずらしと一撃死を防げるワンチャンがありますが、その為にはソウルリンク無しのMレックウザを立てる必要があるので安定せず採用見送り。
・スペシャルチャージ、聖なる灰、カリン、すごいつりざお、タケシのガッツ等のリカバリーソース
これらのカードが必要になる対戦は基本的に負け試合であり、例えばしつこくエネを剥がしロックもしてくる様なデッキ、弱点や超火力でMレックを次々に捌いてくるデッキとマッチングする事自体が交通事故に遭遇する様な物で、対策してもしょうがないという考えです。
そのスペースに勝ち試合の道を広げるカード、どういう対戦でもそれなりに活躍するカードを増量して固めたのが今回のレシピです。
また、誤解を恐れずに言うなら脳筋プレイをするから回収ソースが必要になるので有って、逆にそれをしなければ回収ソースは必要ないという事です。
引きムラは仕方ないとは言え連続プラターヌでぶったぎったり、1ターン目にシェイミを4枚使い切る様なプレイはご法度です。
説明は難しいですが対戦中に立てられるメガレックは回収ソースが有ろうが無かろうが2体が限度と認識し、3枚目以降のシェイミは山や手札にキープして中盤以降のNケアや詰めに使います。
シェイミが残っていれば序盤の展開に使わなかったハイボもドロソになります。
山札を鉱山、トラッシュを仮置き場、手札を加工場に見立てて黄金竜像を建造していく感覚でプレイしてました。
クライマックスステージでカメラ&生中継に3戦晒せて、光らせ冥利的にも満足しました(笑)
デッキ選択の理由はいわゆるメタのtire1に位置するゲロジュナ、Mミュウツー、ボルケニオンに対して互角の相性が見込め、苦手な行進やオーロット、ブイズ系進化デッキはジュナイパー派生デッキの圧力で特に上位卓やクライマックスステージでは少ないと見た為です。
また、1年以上に渡って使用しているデッキタイプでありプレイングミスをするリスクが最小限であることも対戦数が多く長丁場な今回の形式に有利に働くのではないかと考え、今回の選択に至りました。
MレックウザEX(Δ進化)×3
レックウザEX(XY6)×2
レックウザEX(CP5)×2
シェイミEX×4
フーパEX×2
カイリューEX×1
マギアナEX×1
ウソッキー(SM+1)×1
プラターヌ博士×2
リーリエ×1
N×1
フウロ×1
フラダリ×1
AZ×1
クセロシキ×1
オカルトマニア×1
こわいおねえさん×1
ハイパーボール×4
バトルサーチャー×4
トレーナーズポスト×4
レックウザソウルリンク×3
メガターボ×3
バトルコンプレッサー×2
かるいし×1
基本鋼エネルギー×5
W無色エネルギー×4
・レックウザライン
4-3でフーパでサーチの際に下レックを選べる様2-2で。
HPが10違う事、弱点が違う事、片方は闘抵抗な事、ライジングバーン・りゅうのはどう・ドラゴンクローも対戦中に使う可能性がある事を頭の片隅に。
・シェイミEX
勿論対戦毎のケースバイケースですが、基本的には展開に2枚、前が倒された時やNのケアに1枚、終盤の詰めで1枚使用する感覚です。序盤無理に展開して使い切ってしまうと終盤の停滞に繋がるので、展開を打ち切るかどうかを見極めてソウルリンク無しのメガシンカでMレックを2体立てる事を優先する場合も十分あります。
また、カイリューEXで再利用出来るワンチャンがあるので、スカイフィールドを割られた際のベンチ整理では積極的にトラッシュします。
・マギアナEX
ベンチに置くだけで各種ブイズGXのGX技、サイケこうせん、エーフィEXの退化技やその他状態異常系を防ぎ、自身もアタッカーに成れて逃げコスも1なので、1枚入れるだけでコスパが相当見込めるので採用。ニンフィアやMサナの弱点を突けるのは当日環境の付加要素でした。
・カイリューEX
スカイフィールドが割られた返しの再展開に伴うシェイミ、フーパの再利用というカードパワーの高さにより採用。
・ウソッキー
元々ヤレユータン枠でしたが極限られたシーンのみでしか活躍しないので、置くだけで永続的に効果を発揮するこちらに差し替え。
スカイフィールドの恩恵を相手に与えず、ベンチを4体に絞るという行為がXY系パワーデッキ、SM進化系デッキ、レックのミラーマッチ等様々な相手に対し幅広く有効な為採用。
レックウザアンチとして開発されたであろうこのカードをレックウザの臣下に加える、という皮肉も効いてます(笑)
・プラターヌ博士
トラッシュにプールする用と山に残しておく用で2枚採用。
序盤に必要パーツを山からある程度引っこ抜く事が出来れば、不要カードを切りつつ7枚引ける最強のドロソ。
・リーリエ
「1ターン目に手札を抱えたまま8枚に成る様に引く」という行為が、特に後攻でソウルリンク他複数パーツを揃えてエメラルドブレイクを撃ちたいという際に非常に強力な為採用。
ポスト4、コンプ2、ハイボ4、シェイミ4なデッキという事もあり成功率も比較的高め。
またΔ進化等により、いっぱい引いたカードの多くを即盤面やトラッシュに送れる為、8枚引いた返しにNを撃たれた際の反動も少ない。
・フウロ
リーリエと性質は同じで、「ハンドを抱えたまま」トレーナー類をサーチ出来る器用なカード。序盤のハイポ、中盤以降のスカイフィールドサーチ等対応幅が広い。
シェイミ多投なデッキに投入する事でカードパワーが上がる感覚。
・こわいおねえさん
スタジアムを割る事が出来るサポート。こちらは比較的スタジアムの枚数に余裕があり、進化デッキが増えて相手の手札が少ない状態でターンが返ってくる事も増えたので採用。ブイズゾロアークやブイズビークイン等は非EXを大量に展開してくる事が辛いので、ハンドを攻めて1ターンでも止まってくれたり、終盤のリソースに悪影響が出れば儲け物といった感覚です。
また上級者相手にはトラッシュに置いておくとハンドを3枚以下にし辛くなる、という縛りを掛けて過度の展開を防ぐ、といったトラッシュからメンチを切って貰う様な役割もたまにあります。
・エネルギー配分
基本エネは4だとカツカツ、5だとダブつくという感覚です。3以下はメガターボ頼みになるので個人的には嫌いです。
また、マギアナは既に受けている効果は消せないので、
・先攻時バトル場Mレックでターンを渡すシーンで確実に貼る
・効果を受けたくないポケモンに万偏無く貼る
・多少のエネデスに対抗する
・ブルパンされてメガターボが腐る前に1枚目を確実に貼る
・2体目のMレックやマギアナ起動用に手貼りエネをキープする
と言った要素に加え、エネをケチってプレイングや展開がブレるという事を防ぐ為に5枚にして余裕を持たせました。
-サイドボード-
・びっくりメガホン
剥がしたい対象は主に闘魂の廻しとダストダスに付いている道具ですが、前者はエメラルドブレイクの打点補正でカバー出来、後者はシェイミが使えない状態でこのカードを都合よく引くかハンドにキープしておらねばならず、ダストが立つ前に切ってしまったりすると2度と復活出来なく強さがブレる事が多々あり、クセロシキで特殊エネもカバー出来ることから本採用は見送り。
・ククイ博士
エメラルドブレイクの打点を240→260、180→200、200→220に補正できるのは強力ですが、主にHP250勢を倒す時のみにしか活躍しないので見送り。
・かるいしの2枚目
初手がレック以外の際のケアや死に出し要員の製造に便利なものの、そういう考え自体が後ろ向きなので、AZやスカイリターンの存在、エネの枚数に余裕を持たせた事から今回は不採用。
・とつげきチョッキ
打点ずらしと一撃死を防げるワンチャンがありますが、その為にはソウルリンク無しのMレックウザを立てる必要があるので安定せず採用見送り。
・スペシャルチャージ、聖なる灰、カリン、すごいつりざお、タケシのガッツ等のリカバリーソース
これらのカードが必要になる対戦は基本的に負け試合であり、例えばしつこくエネを剥がしロックもしてくる様なデッキ、弱点や超火力でMレックを次々に捌いてくるデッキとマッチングする事自体が交通事故に遭遇する様な物で、対策してもしょうがないという考えです。
そのスペースに勝ち試合の道を広げるカード、どういう対戦でもそれなりに活躍するカードを増量して固めたのが今回のレシピです。
また、誤解を恐れずに言うなら脳筋プレイをするから回収ソースが必要になるので有って、逆にそれをしなければ回収ソースは必要ないという事です。
引きムラは仕方ないとは言え連続プラターヌでぶったぎったり、1ターン目にシェイミを4枚使い切る様なプレイはご法度です。
説明は難しいですが対戦中に立てられるメガレックは回収ソースが有ろうが無かろうが2体が限度と認識し、3枚目以降のシェイミは山や手札にキープして中盤以降のNケアや詰めに使います。
シェイミが残っていれば序盤の展開に使わなかったハイボもドロソになります。
山札を鉱山、トラッシュを仮置き場、手札を加工場に見立てて黄金竜像を建造していく感覚でプレイしてました。
クライマックスステージでカメラ&生中継に3戦晒せて、光らせ冥利的にも満足しました(笑)
私事ですが、BWに入ってから辺りの公式大会の形式(早起き、早並び、負けたら一番最初からやり直し)というのがどうにも嫌で、正直公式大会は学生の定期試験みたいな感があってここ最近は針が触れず、この状態で渡米してもなあという流れで世界大会童貞のままここまで来てしまいました。
外部に要因や責任を求めるのは良くない事ですが、そんな中で今年の形式を知ってからはモチベを高く保てました。モーニングが食べられる!早起きしなくてよい!
で、毎週末微粒邸等で微粒氏、レイネさんやのりPさんと調整会を催し、BO3を何回かやってればあっという間にお外は暗くなってしまい、残り少ない20代の週末をこんな事に費やしてて良いんだろうかという葛藤を添えて当日を迎えます。
細かいメタ読み等は省略しますが、ポケカやってきて初めてこんなに沢山デッキを持ったという中から最後まで吟味して残ったのがレックでした。
最終的な決め手は微粒さんが握ったゲロジュナが完成体に近く、このデッキに5割取れそうなのがレックしかなかったという事です。
また環境最初というのもあり、一番練習して手に馴染んだデッキが最強説を信じました。
構築面では、あくまで持論ですがレックはデッキ回しの1周目でサイドを取り切らねばならず、2周目(トラッシュのカードを山に戻し引き直す)がないデッキだと考えております。灰、スペチャ等ですね。
勝つ試合はそれらが無くても勝ち、負ける試合はそれらがあっても負ける。
その上、勝ちパターン時や序盤のセットアップの際の邪魔になり、タイミングが合わずプラターヌやハイボで切ってしまうと2度と復活出来ないので、それらをアテにした構築の場合はデッキパワーが下がってしまう。
ならば入っててもしょうがないカード達は切って、勝ちパターンに乗れるカード・序盤の展開に風を吹かせて邪魔をしないカードで固め、どこをどう引いてもそれなりに回る様にというのがコンセプトです。
また、プラターヌ多投構築は、プラターヌでぶった切ったカードを回収する為のカードを入れねばならない本末転倒な状態になってるのをよく目にします。
リーリエ等で序盤を円滑に展開し、盤面にカードを落として山を圧縮すれば本来の最強ドロソに戻ると思います。
【参加者560名くらい/BO3/オポネント/ID有】
<使用デッキ>:ゴールデンメタルドラグーンっていうレックマギアナシェイミ。
【1回戦】:×○○ VSMレックウザ・ジジーロンGX・イベルタル
シェイミ単事故死でいつもの形式なら即並び直しだが、2戦目からは初番にウソッキーを出して押し切ってマッチ勝利。
【2回戦】:○×○ VSMミュウツーEX・ダストダス
先攻取った試合は勝ち、後攻の試合は大体負けるありがちな奴でマッチ勝利。
【3回戦】:○×△ VSジュナイパーGX・ガマゲロゲEX
1戦目は順調に展開し勝利、2戦目はブルブルでスカフィーに触れず、SSUでダメージレースが狂い負け。3戦目途中で時間切れで引き分け。
【4回戦】:○○- VSソルガレオGX・ドータクン
1戦目はコスモッグ狩に終始し、1体だけ立ったソルガレオを3体掛かりで倒して勝利。
2戦目はあちらがGX権をジジーロンに使用したので、ドータクン狩とオカマで止めながら勝利。
ソルガレオは全てHR、10枚程みた鋼エネも全て金枠でグッズ回りもURだったので、金満度では多分負けてました(
【5回戦】:○×△ VSジジーロンGX・ダストダス・ウソッキー
ヤブクロンが並んだので油断したらウソッキーが出てきて察し。上手く展開出来た試合と出来なかった試合で星を分け、3戦目の途中で時間切れ引き分け。
【6回戦】:×○○ VSルナアーラGX・ソーナンス
ソーナンスの肉壁の突破具合やクセロ、オカマの決まり具合で星を分け、最後は賭けに勝って勝利。
直前にククイ抜いたらソルガレオもルナアーラも踏んでキツイ奴!
4-0-2のAグループ13位でDay2へ。
【7回戦】:○○- VSニンフィアGX・エーフィEX・ミュウ
1戦目はあちらの初手事故、2戦目は後1エメブラからテンポを掴んでマッチ勝利。
【8回戦】:×○○ VSMミュウツーEX・アローラベトベトン
1戦目は先2でベトベトンが立ち、しつこくパラレルで貼り換えされ打点が伸びず負け。
2戦目はこちらがそれなりに展開してターンを渡すとあちら即投了。
3戦目はこちらがサイド置き忘れで警告&サイドペナルティ1枚を献上し、ベトベターを出されこちらは初手ウソッキー、プラターヌからボール等に触れずメガシンカしてターンを返すのみ。
ここが今日の墓標かな・・・と覚悟するも、ベトベトンが立たず正面のMミュウツーが3エネ貼ってウソッキーを落としてくる。このミュウツーを返しの展開で落とし、後ろのミュウツーのソウルリンクをクセロで剥がすとあちらはソウルリンクが引けない様でストップ。
ダメージレースのテンポを握るが、こちらもスカフィーを切らしたので打点が伸びず、シェイミを倒した後はミュウツーを2パンするしか択がなくなり、1発目の返しに逃げられるも全快されなかったので返しにフラダリして倒して勝利!
【9回戦】:ID
トップ卓にきました。
オポの計算が出来ない文系マンでしたが、相手の方に丁寧にプレゼンして頂き勝ち点21は抜け確という事を理解しIDを承諾。
6-0-3のAグループ5位でクライマックス進出!
【ベスト16】:○ VSボルケニオンEX・ボルケニオン・エンテイ(11才の男気小学生)
後1スカフィーに触れず大ボルケに150しか乗せられませんでしたが逃げられなかったので、170レックに交代して落とす。
このレックを食べさせてNを撃ち、3エネボルケを落とし相手の場からエネを消す。
パワーヒーターをしてくる小ボルケを無視してフラダリで廻し大ボルケを倒す。
不意に出てきたエンテイが鍛冶屋から起動し、Mレックが落とされる。
後続いないマンでヒヤッとするも、プラターヌからソウルリンクとMレックを揃えカウンターして勝利!
【準々決勝】:○ VSジジーロンGX・ダストダス(mepoさん)
先攻からそこそこ展開、あちらは後続を並べだいしゃりんGX。
これをNで返し正面を落とし、スカイリターンの壁で出てきたダスト、2体目のジジーロンもフラダリで倒す。
ここからが勝負で、3枚になったハンドをこわおねで0にされホーリーエッジ。
返しのトップは2個玉。前に貼りエメブラ150。その返しにぎゃくじょうで落とされる。
さあここで引かんとフラダられて終わりやでというところで引いてきたのはプラターヌ。
残りHP30のジジーロンをシェイミで倒して勝利!
逃げられたり廻しが付いたりすると怪しくなってましたねとは対戦後談。
【準決勝】:○ VS冷酷MサーナイトEX(komaさん)
基本的なデッキ相性は有利ですが、流石に一筋縄ではいかず初手がシェイミだったりスカフィーを引けずでダメージレースが五分に。
しかし要所でMサナを一撃出来たり、マギアナの起動が間に合ったりと盤面はリードするものの、サイド2枚のNで要らないカードをピンポイントで引いてしまいトップもただのエネ。
前の番にソウルブラスターを撃ったマギアナを下げ、Mレックにエネを貼ってターンを返す。マギアナがフラダリされるとまたトップドロー勝負になってましたが飛んでこず。
Mレックに一発貰った返しにソウルブラスター240Dにて勝利!
【決勝戦】:○ VSイベルタルEX・ジジーロンGX・ダストダス(ソフィーさん)
先攻でハンドはウソッキー、シェイミ、スカフィー、エネ4枚でウソッキーを出す察しモードでしたが、あちらが4回種無しの4ドローで潤いました。
対戦そのものは5ターンでしたが、全てを引き、全てをハンドに抱え、サイド落ち回避、Nもされず。
まあここまで来たら優勝させてやるよ、という天空竜の声を聞いた様な気がしたんだ・・・。
【最終結果】
オープンリーグ優勝しました!!
盾に入ったカードなんて10年くらい前のミラクルダイヤモンドという化石みたいなカード以来なので感無量です。
日本一決定戦、アナハイムへ行く為のオシゴト調整メガバトルも頑張ります!
優勝出来たこと自体も嬉しさの極みですが、僕の優勝に喜んでくださったり祝って下さる方々が沢山いらっしゃって、本当にポケカ冥利に尽きます。
感無量なんて言葉を初めて使いました。
シニアではいおり君、ジュニアではツバサ君が優勝してて、知った顔が一緒に渡米してくれるのも心強いですw
今大会ではレックを使用して勿論キツいデッキと多々当たりましたがオーロット、ラフレシア、行進、ゾロアーク、色付与ブイズ系、妨害&LOニンフィアと一度も当たらなかったのは僥倖でした。
そしてカメラ・生放送席の計3戦ではレックの方に基本相性の分があるデッキとばかりマッチングしたので、場にいらっしゃらなかった皆さんは現地とは違う印象を抱かれたかもしれません。
各地の自主大会を除けば公式大会でレックが優勝するのは初めてなので、「またレックかよ」ではなく「やっとレックかよ」です。
公式の方にも言われましたw
毎週の様に調整会した微粒&レイネもクライマックス進出&CPポイントゲットで報われた!土日を捧げた減価償却は出来た!
ともあれ自分の為のポケカは6月まで小休止状態になってしまったので、次の宮城大会等に向けて一緒に調整してるメンツや応援してる面々のバックアップ的な事を色々頑張りたいと思います!
仙台でお会いしましょう!
外部に要因や責任を求めるのは良くない事ですが、そんな中で今年の形式を知ってからはモチベを高く保てました。モーニングが食べられる!早起きしなくてよい!
で、毎週末微粒邸等で微粒氏、レイネさんやのりPさんと調整会を催し、BO3を何回かやってればあっという間にお外は暗くなってしまい、残り少ない20代の週末をこんな事に費やしてて良いんだろうかという葛藤を添えて当日を迎えます。
細かいメタ読み等は省略しますが、ポケカやってきて初めてこんなに沢山デッキを持ったという中から最後まで吟味して残ったのがレックでした。
最終的な決め手は微粒さんが握ったゲロジュナが完成体に近く、このデッキに5割取れそうなのがレックしかなかったという事です。
また環境最初というのもあり、一番練習して手に馴染んだデッキが最強説を信じました。
構築面では、あくまで持論ですがレックはデッキ回しの1周目でサイドを取り切らねばならず、2周目(トラッシュのカードを山に戻し引き直す)がないデッキだと考えております。灰、スペチャ等ですね。
勝つ試合はそれらが無くても勝ち、負ける試合はそれらがあっても負ける。
その上、勝ちパターン時や序盤のセットアップの際の邪魔になり、タイミングが合わずプラターヌやハイボで切ってしまうと2度と復活出来ないので、それらをアテにした構築の場合はデッキパワーが下がってしまう。
ならば入っててもしょうがないカード達は切って、勝ちパターンに乗れるカード・序盤の展開に風を吹かせて邪魔をしないカードで固め、どこをどう引いてもそれなりに回る様にというのがコンセプトです。
また、プラターヌ多投構築は、プラターヌでぶった切ったカードを回収する為のカードを入れねばならない本末転倒な状態になってるのをよく目にします。
リーリエ等で序盤を円滑に展開し、盤面にカードを落として山を圧縮すれば本来の最強ドロソに戻ると思います。
【参加者560名くらい/BO3/オポネント/ID有】
<使用デッキ>:ゴールデンメタルドラグーンっていうレックマギアナシェイミ。
【1回戦】:×○○ VSMレックウザ・ジジーロンGX・イベルタル
シェイミ単事故死でいつもの形式なら即並び直しだが、2戦目からは初番にウソッキーを出して押し切ってマッチ勝利。
【2回戦】:○×○ VSMミュウツーEX・ダストダス
先攻取った試合は勝ち、後攻の試合は大体負けるありがちな奴でマッチ勝利。
【3回戦】:○×△ VSジュナイパーGX・ガマゲロゲEX
1戦目は順調に展開し勝利、2戦目はブルブルでスカフィーに触れず、SSUでダメージレースが狂い負け。3戦目途中で時間切れで引き分け。
【4回戦】:○○- VSソルガレオGX・ドータクン
1戦目はコスモッグ狩に終始し、1体だけ立ったソルガレオを3体掛かりで倒して勝利。
2戦目はあちらがGX権をジジーロンに使用したので、ドータクン狩とオカマで止めながら勝利。
ソルガレオは全てHR、10枚程みた鋼エネも全て金枠でグッズ回りもURだったので、金満度では多分負けてました(
【5回戦】:○×△ VSジジーロンGX・ダストダス・ウソッキー
ヤブクロンが並んだので油断したらウソッキーが出てきて察し。上手く展開出来た試合と出来なかった試合で星を分け、3戦目の途中で時間切れ引き分け。
【6回戦】:×○○ VSルナアーラGX・ソーナンス
ソーナンスの肉壁の突破具合やクセロ、オカマの決まり具合で星を分け、最後は賭けに勝って勝利。
直前にククイ抜いたらソルガレオもルナアーラも踏んでキツイ奴!
4-0-2のAグループ13位でDay2へ。
【7回戦】:○○- VSニンフィアGX・エーフィEX・ミュウ
1戦目はあちらの初手事故、2戦目は後1エメブラからテンポを掴んでマッチ勝利。
【8回戦】:×○○ VSMミュウツーEX・アローラベトベトン
1戦目は先2でベトベトンが立ち、しつこくパラレルで貼り換えされ打点が伸びず負け。
2戦目はこちらがそれなりに展開してターンを渡すとあちら即投了。
3戦目はこちらがサイド置き忘れで警告&サイドペナルティ1枚を献上し、ベトベターを出されこちらは初手ウソッキー、プラターヌからボール等に触れずメガシンカしてターンを返すのみ。
ここが今日の墓標かな・・・と覚悟するも、ベトベトンが立たず正面のMミュウツーが3エネ貼ってウソッキーを落としてくる。このミュウツーを返しの展開で落とし、後ろのミュウツーのソウルリンクをクセロで剥がすとあちらはソウルリンクが引けない様でストップ。
ダメージレースのテンポを握るが、こちらもスカフィーを切らしたので打点が伸びず、シェイミを倒した後はミュウツーを2パンするしか択がなくなり、1発目の返しに逃げられるも全快されなかったので返しにフラダリして倒して勝利!
【9回戦】:ID
トップ卓にきました。
オポの計算が出来ない文系マンでしたが、相手の方に丁寧にプレゼンして頂き勝ち点21は抜け確という事を理解しIDを承諾。
6-0-3のAグループ5位でクライマックス進出!
【ベスト16】:○ VSボルケニオンEX・ボルケニオン・エンテイ(11才の男気小学生)
後1スカフィーに触れず大ボルケに150しか乗せられませんでしたが逃げられなかったので、170レックに交代して落とす。
このレックを食べさせてNを撃ち、3エネボルケを落とし相手の場からエネを消す。
パワーヒーターをしてくる小ボルケを無視してフラダリで廻し大ボルケを倒す。
不意に出てきたエンテイが鍛冶屋から起動し、Mレックが落とされる。
後続いないマンでヒヤッとするも、プラターヌからソウルリンクとMレックを揃えカウンターして勝利!
【準々決勝】:○ VSジジーロンGX・ダストダス(mepoさん)
先攻からそこそこ展開、あちらは後続を並べだいしゃりんGX。
これをNで返し正面を落とし、スカイリターンの壁で出てきたダスト、2体目のジジーロンもフラダリで倒す。
ここからが勝負で、3枚になったハンドをこわおねで0にされホーリーエッジ。
返しのトップは2個玉。前に貼りエメブラ150。その返しにぎゃくじょうで落とされる。
さあここで引かんとフラダられて終わりやでというところで引いてきたのはプラターヌ。
残りHP30のジジーロンをシェイミで倒して勝利!
逃げられたり廻しが付いたりすると怪しくなってましたねとは対戦後談。
【準決勝】:○ VS冷酷MサーナイトEX(komaさん)
基本的なデッキ相性は有利ですが、流石に一筋縄ではいかず初手がシェイミだったりスカフィーを引けずでダメージレースが五分に。
しかし要所でMサナを一撃出来たり、マギアナの起動が間に合ったりと盤面はリードするものの、サイド2枚のNで要らないカードをピンポイントで引いてしまいトップもただのエネ。
前の番にソウルブラスターを撃ったマギアナを下げ、Mレックにエネを貼ってターンを返す。マギアナがフラダリされるとまたトップドロー勝負になってましたが飛んでこず。
Mレックに一発貰った返しにソウルブラスター240Dにて勝利!
【決勝戦】:○ VSイベルタルEX・ジジーロンGX・ダストダス(ソフィーさん)
先攻でハンドはウソッキー、シェイミ、スカフィー、エネ4枚でウソッキーを出す察しモードでしたが、あちらが4回種無しの4ドローで潤いました。
対戦そのものは5ターンでしたが、全てを引き、全てをハンドに抱え、サイド落ち回避、Nもされず。
まあここまで来たら優勝させてやるよ、という天空竜の声を聞いた様な気がしたんだ・・・。
【最終結果】
オープンリーグ優勝しました!!
盾に入ったカードなんて10年くらい前のミラクルダイヤモンドという化石みたいなカード以来なので感無量です。
日本一決定戦、アナハイムへ行く為のオシゴト調整メガバトルも頑張ります!
優勝出来たこと自体も嬉しさの極みですが、僕の優勝に喜んでくださったり祝って下さる方々が沢山いらっしゃって、本当にポケカ冥利に尽きます。
感無量なんて言葉を初めて使いました。
シニアではいおり君、ジュニアではツバサ君が優勝してて、知った顔が一緒に渡米してくれるのも心強いですw
今大会ではレックを使用して勿論キツいデッキと多々当たりましたがオーロット、ラフレシア、行進、ゾロアーク、色付与ブイズ系、妨害&LOニンフィアと一度も当たらなかったのは僥倖でした。
そしてカメラ・生放送席の計3戦ではレックの方に基本相性の分があるデッキとばかりマッチングしたので、場にいらっしゃらなかった皆さんは現地とは違う印象を抱かれたかもしれません。
各地の自主大会を除けば公式大会でレックが優勝するのは初めてなので、「またレックかよ」ではなく「やっとレックかよ」です。
公式の方にも言われましたw
毎週の様に調整会した微粒&レイネもクライマックス進出&CPポイントゲットで報われた!土日を捧げた減価償却は出来た!
ともあれ自分の為のポケカは6月まで小休止状態になってしまったので、次の宮城大会等に向けて一緒に調整してるメンツや応援してる面々のバックアップ的な事を色々頑張りたいと思います!
仙台でお会いしましょう!
【2017/02-12(日)】:第59回琵琶湖ポケカジムreport
2017年2月16日 自主大会前回参加はレックママとタッグを組んだ8月以来!
時の流れは早い。
BPG第1回大会参加から数える事59回。最初は頭数貢献の為に愛知から遠征してあげる感(笑)なんてのも少し抱いてましたが、今や会場のキャパオーバーを防ぐ為に事前予約制になる盛況振りですからね。
運営の皆さんのご尽力には頭が下がります。
参考:第1回大会レポ
http://gurendragora.diarynote.jp/201104022057448362/
2009年に大垣アピタのチャレンジ広場で皆さんと出逢い、余所者なのに彦根城も琵琶湖的観光要素も一切無い南草津なんていうベッドタウンに出入りしてるのもご縁の賜物ですね。
取り敢えずドラゴンバレー大学に通う学生ダニエル、ウブなたねぱぱ家、小学生のそーと君、かめーるさんやあつしゃさんがお子さんを連れてポケカしてる姿etcを知らない方々は僕より新参の滋賀勢なので(笑)、これからもBPG参加時は大きな顔と態度をしてます(
前日の土曜は新幹線が米原で雪に阻まれ到着が遅れるも、レック家で中部の遠征勢を加えてひたすらカードしたり飲んだりしてました。
もちろん朝はフレンチトーストです!ありがとうございました。
当日は予選5戦、本選でデッキチェンジ可
な形式。
予選の使用デッキはボルケニオン。デッキの20枚くらいが金枠カードで大変愉快です。
ブルパンでそれらが全て金塊のゴミと化すのを眺めるのも風流です...。
【1回戦】:○ VSイベルタルEX・イベルタル
【2回戦】:× VSソルガレオGX・ドータクン
【3回戦】:○ VSジュナイパーGX・ガマゲロゲEX
【4回戦】:○ VSビークイン・メガヤンマB
【5回戦】:○ VSジュナイパーGX・ガマゲロゲEX
負けたソルガレオは毎ターンプラターヌを撃たれ、弱点保険を剥がせず、Nでフラダリ本体を引かれるザマ。つよすぎんね
4勝1敗、上位5人が抜ける所の5位で通過!
決勝トナメはデッキチェンジをしてレック。
開会式前にかめ仙人から金玉を授かり4枚揃って神龍ごっこが出来るようになりました!
8個ですけど。
【準々決勝】:○ VSオーロットB・エーフィEX
先1ミツルポストハイボシェイミと最強の動きをされ、こちらはオカマハイパーのみ。
しかしあちらが自分のサナで事故ってから捲って勝利。
【準決勝】:× VSブイズビークイン
サンダースつよすぎんねで引き離されるも、あちらがプラターヌで切れないハンドを抱えた様子ででシェイミループをしてきたので鈍足ながらも詰めるが、Nがサイド落ちの為最後はぶったぎりからビークインが立ちカウンターされて負け。
【3位決定戦】:○ VSジュナイパーGX・ガマゲロゲEX
あちらがエネ事故の間に前から倒していき勝利。
【結果】
総合3位でした!
今回も沢山の方々にお世話になりました!
ありがとうございました。
チャンピオンリーグ大阪でお逢いしましょう!
時の流れは早い。
BPG第1回大会参加から数える事59回。最初は頭数貢献の為に愛知から遠征してあげる感(笑)なんてのも少し抱いてましたが、今や会場のキャパオーバーを防ぐ為に事前予約制になる盛況振りですからね。
運営の皆さんのご尽力には頭が下がります。
参考:第1回大会レポ
http://gurendragora.diarynote.jp/201104022057448362/
2009年に大垣アピタのチャレンジ広場で皆さんと出逢い、余所者なのに彦根城も琵琶湖的観光要素も一切無い南草津なんていうベッドタウンに出入りしてるのもご縁の賜物ですね。
取り敢えずドラゴンバレー大学に通う学生ダニエル、ウブなたねぱぱ家、小学生のそーと君、かめーるさんやあつしゃさんがお子さんを連れてポケカしてる姿etcを知らない方々は僕より新参の滋賀勢なので(笑)、これからもBPG参加時は大きな顔と態度をしてます(
前日の土曜は新幹線が米原で雪に阻まれ到着が遅れるも、レック家で中部の遠征勢を加えてひたすらカードしたり飲んだりしてました。
もちろん朝はフレンチトーストです!ありがとうございました。
当日は予選5戦、本選でデッキチェンジ可
な形式。
予選の使用デッキはボルケニオン。デッキの20枚くらいが金枠カードで大変愉快です。
ブルパンでそれらが全て金塊のゴミと化すのを眺めるのも風流です...。
【1回戦】:○ VSイベルタルEX・イベルタル
【2回戦】:× VSソルガレオGX・ドータクン
【3回戦】:○ VSジュナイパーGX・ガマゲロゲEX
【4回戦】:○ VSビークイン・メガヤンマB
【5回戦】:○ VSジュナイパーGX・ガマゲロゲEX
負けたソルガレオは毎ターンプラターヌを撃たれ、弱点保険を剥がせず、Nでフラダリ本体を引かれるザマ。つよすぎんね
4勝1敗、上位5人が抜ける所の5位で通過!
決勝トナメはデッキチェンジをしてレック。
開会式前にかめ仙人から金玉を授かり4枚揃って神龍ごっこが出来るようになりました!
8個ですけど。
【準々決勝】:○ VSオーロットB・エーフィEX
先1ミツルポストハイボシェイミと最強の動きをされ、こちらはオカマハイパーのみ。
しかしあちらが自分のサナで事故ってから捲って勝利。
【準決勝】:× VSブイズビークイン
サンダースつよすぎんねで引き離されるも、あちらがプラターヌで切れないハンドを抱えた様子ででシェイミループをしてきたので鈍足ながらも詰めるが、Nがサイド落ちの為最後はぶったぎりからビークインが立ちカウンターされて負け。
【3位決定戦】:○ VSジュナイパーGX・ガマゲロゲEX
あちらがエネ事故の間に前から倒していき勝利。
【結果】
総合3位でした!
今回も沢山の方々にお世話になりました!
ありがとうございました。
チャンピオンリーグ大阪でお逢いしましょう!
【2017/01-22(日)】:第73回金ギャラドス杯
2017年1月28日 金ギャラドス杯(GGC)SM環境も一段落し、強化拡張パック発売を控えた金ギャラ杯に行ってきました。
前日に練習会みたいな事もして、不意に使いたくなって本物ボルケニオンデッキパーツを一気買いした甲斐もあり、使用デッキはボルケニオンEX・ボルケニオン・スターミー。
世間ではジュナイパーを警戒してエネルギー回収型が主流かもですが、レックのメガターボみたく引きムラやグッズロックのリスクと、何連戦もする中での強さのアベレージはスターミー型の方が高いと考え今回はスターミー型にしました。
【1回戦】:◯ VSソルガレオGX・ドータクン(クライフさん)
前回の1回戦のデジャヴでクセロを甘えると弱点保険ソルガレオを踏んでしまいますw
最初の一体を倒すと後が続かず勝利。
【2回戦】:◯ VSMレックウザEX・シェイミEX・マギアナEX(ネトートさん)
色街やらオカマやらが上手くハマり、小ボル2体を過労死させてから大ボルで順に獲っていき勝利。
【3回戦】:× VSジュナイパーGX・ケンタロスGX・ガマゲロゲEX(まつ父さん)
こんな時に初手ヒトデマン単&後攻で、あー終わったと思ったら生き延びる。
しかし返しのポスト2回がスカり、出遅れてブルパンでハンドが金色と銀色のゴミだらけになり負け。
【4回戦】:◯ VSイベルタルEX・ケンタロスGX・ダストダス(ほっぷちゃん)
しっかりSM仕様になってるクラハンで乱されるも、小ボルでツンツンして大ボルで牛を処理する流れが決まり、大イベもこちらをワンパン出来ないのでそのままペースを握り勝利。
【4.5回戦】:◯ VSトリックルームパーティ(ほっぷちゃん)
ゲームで対戦。使用パーティは微粒式あらパ。
最終ターンでトリルの効果が切れるタイミングの良さに助けられ、ガブリアスでメタグロスを倒して勝利。
【5回戦】:◯ VSボルケニオンEX・ボルケニオン(ヨーコさん)
ミラー戦の寸法通りに小ボルを無視して、大ボルで大ボルを倒していきエネを枯渇させて勝利。
5戦4勝1敗、オープン11位で決勝トーナメント進出!
【ベスト16】:◯ VSMサーナイトEX・シェイミEX・カイリューEX(妖精王さん)
Mサナに大ボルは一撃されず、色街加点でワンパンしたり終盤のN引きも良くワンサイドゲーとなり勝利。
【ベスト8】:◯ VSジュナイパーGX・ケンタロスGX・ガマゲロゲEX(まつ父さん)
今度はボル達が素早く立ち、タイミング良くフラダリジュナイパー等が決まり勝利。
【準決勝】:◯ VSMミュウツーEX・ダストダス(SAIちゃん)
ダストを倒してロック解除出来たターンが2ターン有り、その間にサイドを4枚取りスタジアムも張り替えられなかったのもあり順調に展開し最後はフラダリシェイミで勝利。
【決勝戦】:××-(決勝と3決のみBO3)
VSMレックウザEX・シェイミEX・マギアナEX・ハラユータン(しゃろんさん)
2戦ともこちらが先攻にも関わらず
フーパスタートから後1でしっかりエメブレされたり、
シェイミの1枚ドローでニコタマを引かないとバトル場のMレックが棒立ちになってターンが返ってくるというシーンで引かれたり、
さいはいの2枚ドローで殴るのに必要な2枚のカードをピンポイントで2枚とも引かれたり(ギャラリー談)、
こちらのN後のハイボシェイミの最後のカードがサーチャー(フラダリ)
だったりと、相手がまるでカードゲームアニメの主人公みたいな感じで圧敗しましたw
こちらも3戦目のヒトデマン単以外は全て初手は小ボルケでしたし、トッププラターヌや相手のNに助けられたりと決勝戦まで来たなりの上ブレはあるつもりでしたが、最後は圧倒的過ぎました...。
【最終結果】
総合2位でした。金ギャラダイスをげと。
週末にちゃんとカードしてる甲斐有って前回3位、今回2位と好調なんですが、優勝する為にはもっと徳を積んだりして運や振れが本番に来る様にしないといけないのかなと思いました(こなみ
取り敢えずこれから毎回賞品提供をする様にします!
ボルケニオンは今まで何となく敬遠して公の場では使った事が無かったのですが、今大会を経てマイデッキの1つになりました。
エネルギー回収型にすれば光らせ金満度もレックより高いかもしれない...。
PS:SM+1の金枠のW無色エネルギーを例によって募集しておりますのでよろしければw
前日に練習会みたいな事もして、不意に使いたくなって本物ボルケニオンデッキパーツを一気買いした甲斐もあり、使用デッキはボルケニオンEX・ボルケニオン・スターミー。
世間ではジュナイパーを警戒してエネルギー回収型が主流かもですが、レックのメガターボみたく引きムラやグッズロックのリスクと、何連戦もする中での強さのアベレージはスターミー型の方が高いと考え今回はスターミー型にしました。
【1回戦】:◯ VSソルガレオGX・ドータクン(クライフさん)
前回の1回戦のデジャヴでクセロを甘えると弱点保険ソルガレオを踏んでしまいますw
最初の一体を倒すと後が続かず勝利。
【2回戦】:◯ VSMレックウザEX・シェイミEX・マギアナEX(ネトートさん)
色街やらオカマやらが上手くハマり、小ボル2体を過労死させてから大ボルで順に獲っていき勝利。
【3回戦】:× VSジュナイパーGX・ケンタロスGX・ガマゲロゲEX(まつ父さん)
こんな時に初手ヒトデマン単&後攻で、あー終わったと思ったら生き延びる。
しかし返しのポスト2回がスカり、出遅れてブルパンでハンドが金色と銀色のゴミだらけになり負け。
【4回戦】:◯ VSイベルタルEX・ケンタロスGX・ダストダス(ほっぷちゃん)
しっかりSM仕様になってるクラハンで乱されるも、小ボルでツンツンして大ボルで牛を処理する流れが決まり、大イベもこちらをワンパン出来ないのでそのままペースを握り勝利。
【4.5回戦】:◯ VSトリックルームパーティ(ほっぷちゃん)
ゲームで対戦。使用パーティは微粒式あらパ。
最終ターンでトリルの効果が切れるタイミングの良さに助けられ、ガブリアスでメタグロスを倒して勝利。
【5回戦】:◯ VSボルケニオンEX・ボルケニオン(ヨーコさん)
ミラー戦の寸法通りに小ボルを無視して、大ボルで大ボルを倒していきエネを枯渇させて勝利。
5戦4勝1敗、オープン11位で決勝トーナメント進出!
【ベスト16】:◯ VSMサーナイトEX・シェイミEX・カイリューEX(妖精王さん)
Mサナに大ボルは一撃されず、色街加点でワンパンしたり終盤のN引きも良くワンサイドゲーとなり勝利。
【ベスト8】:◯ VSジュナイパーGX・ケンタロスGX・ガマゲロゲEX(まつ父さん)
今度はボル達が素早く立ち、タイミング良くフラダリジュナイパー等が決まり勝利。
【準決勝】:◯ VSMミュウツーEX・ダストダス(SAIちゃん)
ダストを倒してロック解除出来たターンが2ターン有り、その間にサイドを4枚取りスタジアムも張り替えられなかったのもあり順調に展開し最後はフラダリシェイミで勝利。
【決勝戦】:××-(決勝と3決のみBO3)
VSMレックウザEX・シェイミEX・マギアナEX・ハラユータン(しゃろんさん)
2戦ともこちらが先攻にも関わらず
フーパスタートから後1でしっかりエメブレされたり、
シェイミの1枚ドローでニコタマを引かないとバトル場のMレックが棒立ちになってターンが返ってくるというシーンで引かれたり、
さいはいの2枚ドローで殴るのに必要な2枚のカードをピンポイントで2枚とも引かれたり(ギャラリー談)、
こちらのN後のハイボシェイミの最後のカードがサーチャー(フラダリ)
だったりと、相手がまるでカードゲームアニメの主人公みたいな感じで圧敗しましたw
こちらも3戦目のヒトデマン単以外は全て初手は小ボルケでしたし、トッププラターヌや相手のNに助けられたりと決勝戦まで来たなりの上ブレはあるつもりでしたが、最後は圧倒的過ぎました...。
【最終結果】
総合2位でした。金ギャラダイスをげと。
週末にちゃんとカードしてる甲斐有って前回3位、今回2位と好調なんですが、優勝する為にはもっと徳を積んだりして運や振れが本番に来る様にしないといけないのかなと思いました(こなみ
取り敢えずこれから毎回賞品提供をする様にします!
ボルケニオンは今まで何となく敬遠して公の場では使った事が無かったのですが、今大会を経てマイデッキの1つになりました。
エネルギー回収型にすれば光らせ金満度もレックより高いかもしれない...。
PS:SM+1の金枠のW無色エネルギーを例によって募集しておりますのでよろしければw
サンムーン発売後初めての公式大会だし、お祭りには参加しとかないとという事で。
「別にカードしかやらなくても良いけど、ゲームもやんないとプレーオフはノーチャンだよ」な形式だったので、自分も両方やりつつ、両方やってくれる相方を探さないといけないというかなりの高ハードル。
微粒さんに孵化余りを貰って最初はレイネっちと組む予定でしたが、先週の弾丸ツアーで満足したのかチャラ男っぽい理由でキャンセル。
どうしようかと思ったら、微粒さんがインフルエンザに掛かり、微粒さんと組む予定だったゲーム勢の御方とマッチングして頂き、パーティも全てレンタル。
ところが2日前になってその御方がノロウィルスでダウン。
さてどうすんべと思いながら早目に就寝して朝起きると、米田弟さんとペアになる事になってましたw
勿論裏で色々動いて頂いた方々の尽力の賜物ですが、何だかマッチングサイトに登録した独身男性みたいな気持ちでしたw
斡旋して頂いた米田兄弟さんや微粒さんには心から感謝しております。
どうにかぼっちを回避したものの金曜に仕事の発会で上京の予定が本社でのインフル流行で流れてしまい、しょうがないので最寄り駅から夜行バスに乗って上京。
会場へは8時前に着いて入場。
ポケセンもオープンしたのに、ここでの公式イベントは久しぶりですね。
終止ほんきを出すバトルに参加し、カードのデッキは2戦目のみブラッキーゾロアークで、他はメタルレックを使用。
×:VSちょっと変わったレインボーロード
ジュニア日本一の兄弟が対面で、弟さんと対戦。
マギアナで防げないカラマネロEXに眠らされてテンポロスして負け。
×:VSボルケニオンEX・ボルケニオン
2体並べてシャワーズにする予定だった方のイーブイをフラダリで取られてからダメージレースに追い付けず負け。
○:VSジュナイパー・ラティオスEX
滋賀のイケメン枠。
コイン裏1回分だけフェザーアローが足りずワンキル回避。
○:VSMミュウツーEX・ダストダス
後から知ったんですがポケカ芸人のVEGAさん。
ダストが立ってからのNゲーが辛く盤面が崩れそうでしたが、最後はあちらがNで山切れになり勝利。
○:VSナゲツケサル・ヤレユータン・ミュウ・レジロックEX
サルが1枚サイドに落ちてた分余裕が生まれて勝利。
○:VSMレックウザEX・マギアナ他
ukppさん。先攻ボチボチ展開オカマ。
たね切れ勝利。
○:VSブラッキーGX・ゾロアーク
サンダースになりそうなイーブイをフラダリで取り、ベンチを絞りながら倒していき勝利。
○:VSMレックウザEX・マギアナ他
ukppさんアゲイン。今度はノーオカマで互角に展開するも、あちらのベンチが埋まってシェイミが出せない辺りからテンポを掴んで勝利。
○:VSエーフィGX・ゾロアーク
お父さんプレイヤーの方。互いに事故るも先に引いてゾロアーク単をエメブラして勝利。
ゲームの方は微粒さんに全借りしてアドバイスを賜った吹雪パーティ的なもの。
6戦して○×××××。
対戦中にメモったり電卓叩くガチ勢の方に気圧され、こちらの選出からの行動も悉く読まれてる感が有りました。
付け焼き刃は通用しない世界でした...。
最終結果は個人合計8勝、チーム合計は18勝。
カードは最初の連敗が響き、ゲームは察しなのが響きましたが、プレーオフのボーダーは31勝とかでとんでもない世界でしたw
ずっとほんきを出してたのでお土産は不思議なアメ4枚。
ゲームとカードのタイアップやメディアミックス的な事は歓迎ですが流石に両方やれは辛いので、ペア組んでどちらか片方に専念出来る形式が良いな~とそれとなく意見しておきました。
ポケモンという同じキャラクターで遊ぶも、基本的にゲーム勢とカード勢は違う生き物ですからね。
今回の様な形式なら、大学ポケサー対抗戦的な物で開催して頂けると観客としても楽しめそうです。
池袋で泊まり、2日目は池袋と築地と秋葉原を物色して雪の余韻が残る愛知へ帰宅。
秋葉原もホコ天とポケカを扱うカードショップの増加でショップ巡りのし甲斐が有る様になりましたね。
チェルモが聖地だった頃のままだった記憶がアップグレートされました。
イベント自体はカジュアル味やお楽しみ感、新鮮味も有ってとても楽しかったです。
対戦して頂いた方々や絡んで頂いた皆様、ペア組みに尽力して頂いた皆様、本当にありがとうございました!
当選メールも来ましたので、大阪大会にも参戦します。よろしくお願いします。
「別にカードしかやらなくても良いけど、ゲームもやんないとプレーオフはノーチャンだよ」な形式だったので、自分も両方やりつつ、両方やってくれる相方を探さないといけないというかなりの高ハードル。
微粒さんに孵化余りを貰って最初はレイネっちと組む予定でしたが、先週の弾丸ツアーで満足したのかチャラ男っぽい理由でキャンセル。
どうしようかと思ったら、微粒さんがインフルエンザに掛かり、微粒さんと組む予定だったゲーム勢の御方とマッチングして頂き、パーティも全てレンタル。
ところが2日前になってその御方がノロウィルスでダウン。
さてどうすんべと思いながら早目に就寝して朝起きると、米田弟さんとペアになる事になってましたw
勿論裏で色々動いて頂いた方々の尽力の賜物ですが、何だかマッチングサイトに登録した独身男性みたいな気持ちでしたw
斡旋して頂いた米田兄弟さんや微粒さんには心から感謝しております。
どうにかぼっちを回避したものの金曜に仕事の発会で上京の予定が本社でのインフル流行で流れてしまい、しょうがないので最寄り駅から夜行バスに乗って上京。
会場へは8時前に着いて入場。
ポケセンもオープンしたのに、ここでの公式イベントは久しぶりですね。
終止ほんきを出すバトルに参加し、カードのデッキは2戦目のみブラッキーゾロアークで、他はメタルレックを使用。
×:VSちょっと変わったレインボーロード
ジュニア日本一の兄弟が対面で、弟さんと対戦。
マギアナで防げないカラマネロEXに眠らされてテンポロスして負け。
×:VSボルケニオンEX・ボルケニオン
2体並べてシャワーズにする予定だった方のイーブイをフラダリで取られてからダメージレースに追い付けず負け。
○:VSジュナイパー・ラティオスEX
滋賀のイケメン枠。
コイン裏1回分だけフェザーアローが足りずワンキル回避。
○:VSMミュウツーEX・ダストダス
後から知ったんですがポケカ芸人のVEGAさん。
ダストが立ってからのNゲーが辛く盤面が崩れそうでしたが、最後はあちらがNで山切れになり勝利。
○:VSナゲツケサル・ヤレユータン・ミュウ・レジロックEX
サルが1枚サイドに落ちてた分余裕が生まれて勝利。
○:VSMレックウザEX・マギアナ他
ukppさん。先攻ボチボチ展開オカマ。
たね切れ勝利。
○:VSブラッキーGX・ゾロアーク
サンダースになりそうなイーブイをフラダリで取り、ベンチを絞りながら倒していき勝利。
○:VSMレックウザEX・マギアナ他
ukppさんアゲイン。今度はノーオカマで互角に展開するも、あちらのベンチが埋まってシェイミが出せない辺りからテンポを掴んで勝利。
○:VSエーフィGX・ゾロアーク
お父さんプレイヤーの方。互いに事故るも先に引いてゾロアーク単をエメブラして勝利。
ゲームの方は微粒さんに全借りしてアドバイスを賜った吹雪パーティ的なもの。
6戦して○×××××。
対戦中にメモったり電卓叩くガチ勢の方に気圧され、こちらの選出からの行動も悉く読まれてる感が有りました。
付け焼き刃は通用しない世界でした...。
最終結果は個人合計8勝、チーム合計は18勝。
カードは最初の連敗が響き、ゲームは察しなのが響きましたが、プレーオフのボーダーは31勝とかでとんでもない世界でしたw
ずっとほんきを出してたのでお土産は不思議なアメ4枚。
ゲームとカードのタイアップやメディアミックス的な事は歓迎ですが流石に両方やれは辛いので、ペア組んでどちらか片方に専念出来る形式が良いな~とそれとなく意見しておきました。
ポケモンという同じキャラクターで遊ぶも、基本的にゲーム勢とカード勢は違う生き物ですからね。
今回の様な形式なら、大学ポケサー対抗戦的な物で開催して頂けると観客としても楽しめそうです。
池袋で泊まり、2日目は池袋と築地と秋葉原を物色して雪の余韻が残る愛知へ帰宅。
秋葉原もホコ天とポケカを扱うカードショップの増加でショップ巡りのし甲斐が有る様になりましたね。
チェルモが聖地だった頃のままだった記憶がアップグレートされました。
イベント自体はカジュアル味やお楽しみ感、新鮮味も有ってとても楽しかったです。
対戦して頂いた方々や絡んで頂いた皆様、ペア組みに尽力して頂いた皆様、本当にありがとうございました!
当選メールも来ましたので、大阪大会にも参戦します。よろしくお願いします。